TEL LINE お問い合わせ

武蔵小杉鍼灸接骨院の【腰痛の鍼】 | 武蔵小杉で鍼灸治療が評判の鍼灸接骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

武蔵小杉鍼灸接骨院の【腰痛の鍼】

2021.10.13 | Category: 腰痛

 

こんにちは。

鍼灸と検索すると腰痛で検索している方が多いようですね。

確かに「ギックリ腰で動けなかったけど鍼灸で1回で良くなったよ」とか「動けないくらいの腰痛だったけど鍼灸でスッキリ良くなった」など鍼灸師としては嬉しい話を耳にすることはあります。

しかし鍼灸師は十人十色。皆それぞれの理論をもって施術しています。上記の良くなった方々が違う理論の鍼灸院へ行っていたらどうだったのか鍼灸師としても気になる所です。

本日は武蔵小杉鍼灸接骨院の【腰痛の鍼】について書いていきます。

腰痛になりやすい季節

風邪のように腰痛も起こりやすい季節があります。

まず1つ目は寒暖差が大きくなる時期です。10月にもなってくると朝晩の気温差が出てきます。実は寒暖差が大きい時期は腰痛も増えます。

次いで多いのが台風や梅雨など気圧が下がるときです。

ギックリ腰のような急性腰痛ではないですが、寒くなると腰痛が悪化する方もいらっしゃいます。

腰痛のきっかけ

腰痛というと重い物を持った時に痛めるイメージを持っている方が多いと思います。しかし、腰痛でいらっしゃった方に「痛めたきっかけは何かありますか?」と聞くと「特に重いものを持ったわけではないんですけど…」「心当たりは無いんです」と直接原因が分からないことがほとんどです。

朝起きたら痛かった、車から降りる時に痛めた、歩いてたら痛くなった、ずっと座っていて立ち上がる時に痛めた・・・などそこまで腰の負荷が無い状態で痛める人が圧倒的に多いです。

腰の痛み方

腰痛にも様々な種類があります。①どんな動作で痛むのか ②いつが特に痛いのか ③どんな痛みなのか これらは、どれもバラつきが出てきます。

①どんな動作で痛むのか

靴下が履けない、前かがみができないなどの前屈で痛むタイプ。

うがいをすると痛い、反ると痛いなど後屈で痛むタイプ。

立ち上がるとき、歩き始めが痛く動いていると気にならないなどの動作開始時痛タイプ。

寝ると、横になると痛いタイプ。

②いつが特に痛いのか

朝が痛い、夕方になると痛い、夜中が痛い、疲れてくると痛いなど時間で痛むタイプ。

③どんな痛みなのか

ズキズキ痛む、刺すように痛む、重たく痛む、シクシク痛む、ピリピリ痛む、張ったように痛む、腫れたように痛むなど痛み方にも違いがあります。


ここからは当院の腰痛について解説していきます。

武蔵小杉鍼灸接骨院の腰痛の考え方

私たちは体中にあるツボを使って施術します。腰が痛いので痛いところに鍼をするとお考えの方もいらっしゃいますが、ツボを使う場合は患部に触れなくても痛みが治まることも珍しくありません。

ツボの中でも腰と関係が深いのは《腎》のツボのグループです。これを施術の時にお伝えすると「腎臓と腰がなんの関係があるの?健康診断では腎臓の数値なんて1回も注意されたことないんだけど」と思う方も多いです。西洋医学と東洋医学の理論はちょっと(結構ですかね…)違うので「東洋医学ではこう考えているよ~」くらいに思っていただければと思います。

《腎》のツボが元気だと普段から腰も元気だけど何らかの理由で《腎》ツボの元気がなくなると腰も痛くなるので、《腎》のツボの元気が戻るように施術します。《腎》は冬や寒さに弱いため、元々寒がりな方が多く冬に腰痛だけではなく他の体調に関しても悪い方が多い印象です。

この《腎》のタイプの腰痛であれば↓↓のツボが有効なこともあります。

https://www.instagram.com/p/CURr0Q0rjSk/?utm_source=ig_web_copy_link

 

 

他のタイプの腰痛

もちろん全ての方の腰痛がこの《腎》に当てはまるわけではありません。例えば上で書いたように寒暖差が激しくなると出る腰痛は《肺》のツボの弱りと考えることが多いです。寒暖差が大きいと《肺》のツボは調子を崩します。腰痛だけではなく《肺》の調子なので喘息が出やすくなったり風邪をひきやすくなったりと呼吸器の症状も出やすい季節となります。他にも睡眠が浅くなったり、皮膚症状が出やすくなることもあります。

前屈で痛むのは《肝》のツボの腰痛と考えていて、《肝》は筋肉の血流とつながりが深いため《肝》の調子が悪くなると筋を痛めやすくなります。他にも《肝》の調子が悪いと頭痛が起きやすい、目が疲れやすい、イライラするなどの不調も起こりやすいです。

施術をするときに考えてること

これまで《腎》とか《肺》とか《肝》とかツボのグループの話をしてきましたが、体中に361このツボがありまして、これは5つのグループに分かれてます。その5つのグループというのが《肝》《心》《脾》《肺》《腎》の5つです。

上記の図のように5つのグループはバランスをとっていますが、これが崩れると調子が悪くなります。私たちは崩れたバランスを戻すためにツボの計算をします。

ツボのバランスが整えば症状は治まるので患部に直接鍼をしなくても症状が緩解すると考えています。

 

武蔵小杉鍼灸接骨院の鍼灸

2021.10.01 | Category: 東洋医学,経絡治療

こんにちは。本日は武蔵小杉鍼灸接骨院の鍼灸施術について書いていきます。

 

施術の方法

武蔵小杉鍼灸接骨院の鍼灸は【経絡治療】という方法で施術しています。

【経絡治療】は日本で育った日本の環境に合った方法です。

揉んだりほぐしたりは一切なく、鍼とお灸のみで施術します。

筋肉に刺すよりはツボに刺しますので、数ミリしか刺さないことも接触させるだけで全く刺さないことも珍しくありません。

お灸もゴマ粒くらい小さなものを『ちくっ』と感じるか感じないかの刺激です。

鍼灸の中では優しい刺激だと思います。

 

適応疾患

WHOでは鍼灸の適応疾患について記載があります。

神経疾患

神経痛、麻痺、痙攣、自律神経失調、神経症、心身症、脳卒中後遺症、頭暈、肩こり。

運動器疾患

関節炎、関節症、肩関節周囲炎(五十肩)、関節リウマチ、ぎっくり腰、頸筋強直、むち打ち症、捻挫、腱鞘炎、腰痛症、外傷後遺症。

循環器疾患

心悸亢進、高血圧、低血圧、動脈硬化症、動悸、息切れ。

消化器系

口内炎舌炎、歯痛、胃腸炎、胃アトニー、胃下垂、胃酸過多、胆石症、肝機能障害、肝炎、十二指腸潰瘍、下痢、便秘、痔疾患。

呼吸器疾患

風邪、風邪予防、咳嗽、鼻炎、偏桃炎、咽頭炎、気管支炎、気管支喘息。

泌尿器疾患

ネフローゼ、腎尿路結石、膀胱炎、尿道炎、前立腺肥大、陽萎(インポテンツ)遺精、性機能障害。

内分泌疾患

尿崩症、バセドウ病、糖尿病、脚気、痛風。

皮膚科疾患

皮膚炎、蕁麻疹、ヘルペス、おでき等。

産婦人科

不妊症、月経不順、生理痛、冷え症、更年期障害、妊娠悪阻(つわり)、胎位異常(逆子)、乳腺炎、乳汁分泌不全。

小児科

小児神経症(疳の虫、夜泣き症など)、小児喘息、虚弱体質。

眼科

仮性近視、眼精疲労、眼瞼縁炎(ただれ目)、麦粒腫(ものもらい)、結膜炎、弱視。

耳鼻咽喉科

耳鳴、難聴、メニエール病、鼻炎、中耳炎、鼻血、副鼻腔炎。

 

以上がWHOが定める鍼灸の適応疾患です。

上記以外でもお力になれる症状もたくさんありますので、一度ご相談いただけたら幸いです。

施術の流れ

武蔵小杉鍼灸接骨院は完全予約制です。ご予約の1枠は、その方だけのお時間です。スタッフも、そのお時間を無駄にせず施術に集中させていただきます。当日でも予約に空きがございましたらご予約可能ですのでお気軽にご連絡ください。

①ご来院

消毒やお手洗いを済ませていただき、初診時は問診票の記入をお願いしています。記入が終わりましたら施術室へご案内します。

②準備

個室の施術室には予めお着替えを用意していますので、着替えていただきます。

③カウンセリング

お着替えが終わりましたら記入していただいた問診票を基にお話を聞かせていただきます。

その時点での私共の東洋医学的な見解を説明させていただき施術に入ります。

④施術

施術中も東洋医学やツボについて説明をしますので、気になることがあればその都度ご質問ください。

⑤お会計

施術が終わりましたらお着替えしていただきお会計と次回のご予約をお伺いします。

武蔵小杉鍼灸接骨院のご予約はお電話、メール、ライン、web予約で受け付けております。web予約は24時間できますので、ご登録可能な方は是非ご利用ください。(初診時にお渡しする診察券にweb予約用のQRコードがありますので、初診の方はお電話かホームページのお問い合わせよりご連絡ください。)