未分類

【武蔵小杉】体の芯から冷える…そんなあなたへ。鍼灸師が教えるツボ&カイロであったか対策

「体の芯から冷える…」そんなお悩みをお持ちのあなたへ。今回は、武蔵小杉鍼灸接骨院院長の石丸がお届けする、芯から温まるためのツボとカイロ活用法をご紹介します。

なぜ芯から冷えるの?東洋医学の視点から

東洋医学では、人間の身体には五臓(肝・心・脾・肺・腎)があり、それぞれが重要な役割を担っていると考えられています。

特に、「腎」は骨や生命エネルギーを司る臓器。この腎の働きが弱まると、骨から冷えが生じ、結果として「芯から冷える」状態になってしまうのです。

芯から温まるツボ「命門(めいもん)」

腎の働きを高め、芯から温まるために効果的なツボが「命門」です。「命の門」という名の通り、生命エネルギーにとって重要なツボとされています。

命門の効果:

  • 陰陽を補い、温める力を補充する
  • 身体を元気にする

まさに、芯から冷えやすい方にぴったりのツボと言えるでしょう。

命門の探し方とカイロの貼り方

命門は、腰にあります。探し方は以下の通りです。

  1. 背骨を触り、腰骨の上の位置を確認する
  2. 肘を伸ばし、その肘と同じ高さの腰骨の上を探す
  3. そこが命門

命門の位置がわかったら、手のひらサイズのカイロを横向きに貼りましょう。

冷え対策のプラスワン

カイロ以外にも、冷え対策として白湯を飲むのもおすすめです。白湯の作り方については、こちらの記事もぜひもご覧ください。

武蔵小杉鍼灸接骨院での施術もご検討ください

当院では、冷え性をはじめ、様々な症状でお悩みの方への施術を行っております。ツボ療法や鍼灸治療など、あなたに合った施術をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

武蔵小杉鍼灸接骨院

最後に

この記事が、芯から冷えでお悩みの方のお役に立てれば幸いです。今後も当院では、皆様の健康に役立つ情報を発信してまいりますので、ぜひご期待ください。

【免責事項】

  • 本記事は情報提供を目的としたものであり、医療的助言の代わりとなるものではありません。
  • 症状によっては、専門家への相談が必要となる場合があります。
  • 本記事の内容は、予告なく変更される場合があります。

過活動膀胱の悩みを鍼灸・ツボで解消!原因とタイプ別の改善策を解説前のページ

【武蔵小杉】睡眠障害・不眠の鍼灸治療|原因と東洋医学的アプローチ|武蔵小杉鍼灸接骨院次のページ

ピックアップ記事

  1. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  2. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  3. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  4. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。

関連記事

  1. 未分類

    夜間頻尿を改善!東洋医学とツボ押しで快適な睡眠を手に入れよう【武蔵小杉鍼灸接骨院】

    武蔵小杉鍼灸接骨院の院長の石丸です。今回は、多くの方が抱える…

  2. 未分類

    【歯痕舌】舌のギザギザ、それって歯痕舌かも?武蔵小杉の鍼灸院が解説

    今回は、舌の縁がデコボコしている「歯痕舌(しこんぜつ…

  3. 未分類

    【後鼻漏に効く食べ物とは?】東洋医学に基づいた食事療法で根本改善!

    「後鼻漏」とは、鼻水が喉の方に流れてくる不快な症状です。喉の…

  4. 未分類

    【夜間頻尿の改善に】自宅でできるふくらはぎセルフケア|武蔵小杉鍼灸接骨院

    夜間頻尿で悩んでいませんか?夜中に何度もトイレに起きることで…

  5. 未分類

    【不老不死の食べ物は昆布?】 鍼灸師が解説!老化防止と昆布の秘密

    最近、テレビ番組で「不老不死の食べ物」として昆布が紹介されて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. セルフケア

    【血流が悪い】肌に浮き出る赤い糸みみずの原因と解決法を紹介します!
  2. 未分類

    喉の詰まり、もしかして梅核気?東洋医学と鍼灸で原因と改善策を探る
  3. 未分類

    【武蔵小杉】不眠症改善に!鍼灸師が教える「4-7-8呼吸法」で睡眠の質向上
  4. うつ

    【不安障害】東洋医学的な原因と心身両方にアプローチする鍼灸治療の理由を解説!
  5. ツボ

    耳管開放症の【改善方法】となった時の【対処法】簡単ツボ押し!!
PAGE TOP