梅核気

【喉のつまり】ヒステリー球(梅核気)解消にオススメな食べ物3選

みなさん、こんにちは。

神奈川県川崎市武蔵小杉駅近くで鍼灸接骨院をしております武蔵小杉鍼灸接骨院  院長の石丸です。

本日もブログをご覧くださいまして、ありがとうございます。

今回は喉のつまり解消の食べ物3選ですね。

こちらを紹介していこうと思います。

このブログを読んでいただければ、喉のつまり感、いわゆるヒステリー球ですね。

その症状を解消する食べ物が分かると思いますので、喉のつまりで悩んでいる方は是非最後までブログを読んでいってください。

ブログの流れとしましては、

  1. 喉のつまり、ヒステリー球の説明
  2. 喉のつまりの原因
  3. 喉のつまりを解消する食べ物を3つ

この順番で紹介していこうと思います。

ブログの前半は過去のヒステリー球のブログと重なるところもありますので、過去のヒステリー球のブログをご覧になられている方や、喉のつまりを解消する食べ物だけを知りたいという方は後半だけをお読みください。

ヒステリー球(喉のつまり)とは



まずはじめに、喉のつまり感ですね。

病院では、咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)といわれたりしますね。

咽喉頭異常感症とは、

  • 喉がイガイガ、ザラザラする
  • 喉に何かがつかえている感じがする
  • ものが飲み込みにくい

など、喉に何らかの症状を訴えて様々な検査をしても特に原因がハッキリしないものを総称して咽喉頭異常感症といいます。

別名、ヒステリー球とも呼ばれますね。要は、喉に違和感があるけれども、検査などして特に異常がないものを咽喉頭異常感症というわけですね。

この状態をヒステリー球って言ったり、東洋医学では、喉に梅干しの種が引っかかって飲み込もうとしても飲み込めない感覚から、梅核気(ばいかくき)と呼ばれたりしますね。

この喉のつまり感の方によくみられる他の症状としては、

  • 喉のつかえ感
  • 喉の締め付け感
  • 喉に何かできている気がする
  • 胸のつかえ感
  • 食べたものが飲み込みにくい
  • 吐き気
  • めまい
  • 動悸

などがありますね。一口に喉のつまりと言っても、喉のつまり以外の症状がある方もおおいですね。

喉の詰まり(ヒステリー球)の東洋医学的な原因

では次に、喉のつまり感の原因を紹介していきます。

喉のつまり感の原因はいろいろあるんですが、一つはストレスからくる自律神経の乱れ、そこからくる気の渋滞ですね。

東洋医学では、この気が渋滞してしまう状態を肝鬱気滞(かんうつきたい)といったりしますね。

東洋医学の考え方として、体の中に気や血(けつ)が流れていると考えるんですが、この気や血の流れをスムーズにしてくれているのが肝臓のツボと考えます。

この気や血がスムーズに流れないと体の色んなところで渋滞が起きるんですね。

喉で気の渋滞が起きれば、喉のつまり感になるわけです。

東洋医学での肝臓は怒りやストレスの感情に弱く、強いストレスや強い怒り、またはこれらの感情に長期間さらされていると肝臓のツボの機能が下がります。

ですので、普段からストレスの多い人やイライラしやすい方は、体の中の流れをスムーズにする働きが落ちやすく、気の動きが渋滞しやすいと考えます。

この肝鬱気滞の方で、喉の異物感の他によく聞く症状は

  • 頭痛
  • 怒りっぽい
  • 肋骨の下あたりが張る
  • 生理痛

などですね。

この肝鬱気滞の改善方法は、肝臓のツボの機能を上げて気の滞りを散らすのがいいといわれています。

ですので、今回は肝臓の機能を上げる食べ物と気の滞りを解消する食べ物、そして、喉の不調にいい食べ物を紹介していこうと思います。

喉のつまり解消におススメな3つの食べ物

それでは、ここから喉のつまり感解消の食べ物3選ですね。こちらを紹介していこうと思います。

肝臓のツボの味方、酸味

喉のつまり感解消にオススメな食べ物、1つめは「酸味」ですね。

東洋医学では、臓器の働きや機能を上げてくれる味があると考えます。それを「五味」といいます。その中で、この肝臓のツボの機能を上げてくれる味は酸味といわれているんですね。

酸味とは、具体的には、

  • レモン
  • 梅干し
  • お酢

などですね。

こういった酸っぱい食べ物がいいと言われています。

酸味のあるものがおススメなのですが、これらをたくさん食べるのはなかなか難しいと思います。ですので、どのように取り入れればいいか紹介します。

例えば、紅茶を飲むときなんかはミルクティーやレモンティーどちらかを選べるとしたらレモンティーを選んでいただいたり、おにぎりの具をどうしよっかなあって迷ったときは梅干しを選んでもらう、そういうふうに普段の生活で酸味っていうのを意識してとってもらえるといいと思います。

是非毎日の食事に取り入れてみてください。

流れを良くしてくれる、香味野菜

喉のつまり感解消にオススメな食べ物、2つめは香味野菜ですね。

具体的には、

  • しそ
  • セロリ
  • パセリ
  • パクチー

などです。

東洋医学では、香りのいい野菜は気の巡りをよくしてくれると考えますので、気が渋滞してる人にはとてもおすすめなんです。

また、香りのいい野菜はイライラを鎮めてくれるともいわれていますので、肝臓のツボの負担を減らすことができます。

覚えておいて損はないですね。

パクチーが苦手な人っていうのも結構ききますが、シソなんかは食べやすいんじゃないかなと思いますね。

※私はパクチーが苦手

喉の症状に、ゴボウ

喉のつまり解消にオススメな食べ物3つめは、ゴボウです。

ゴボウは、喉に症状があるときに特にオススメな食材なんです。

例えば、

  • 喉の腫れ
  • 喉の痛み
  • 空咳

こんな症状にもゴボウは効果があります。

ですので、ヒステリー球のような喉のつまりにもゴボウがおすすめです。

ごぼうサラダやきんぴらゴボウなどコンビニでも売っていますので、手軽に食べられると思います。

喉の不調のときはゴボウ、覚えておいてください。

まとめ

まとめますと、喉のつまり感解消の食べ物は、

  • 酸味
  • 香味野菜
  • ゴボウ

ですね。ぜひ試してみてください。

本日は、喉のつまり感解消の食べ物を紹介しました。

過去にですね、喉のつまり感解消のツボも紹介していますので、そちらも合わせて使っていただけるとより効果的だと思います。

YouTube⇒【ヒステリー球】喉のつまりを解消する ツボ3選

ブログ⇒【ヒステリー球】不快な喉の詰まり(つまり)をスッキリ解消するツボ3選!!

【実践】鍼灸師が顔面神経麻痺でよく使うツボを2つ紹介します前のページ

【後鼻漏】悪化するNG行動の理由と解決法を鍼灸師が解説します!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  2. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨
  3. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  4. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  5. 【心の疲れ・自律神経の乱れに】 労宮(ろうきゅう)のツボ押しで改善!

関連記事

  1. 上咽頭炎

    【上咽頭炎】放置すると大きな病気に?!そんな上咽頭炎におススメの飲み物をご紹介!!

    鼻と喉の間の痛みや違和感、乾燥感、鼻から喉に鼻水が流れる後鼻…

  2. 上咽頭炎

    【上咽頭炎】あなたはどのタイプ?原因別におススメの食べ物を紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  3. 後鼻漏

    【後鼻漏】原因と解消法を徹底解説!効果的なツボ3選も紹介【武蔵小杉鍼灸接骨院】

    「喉の奥に何かがへばりついているような不快感がある」 「鼻水…

  4. 梅核気

    【ヒステリー球】ツボで解消!喉が詰まっている感じがツライ方へ

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  5. 梅核気

    喉の詰まり、もしかして梅核気?東洋医学と鍼灸で原因と改善策を探る

    「喉に何かが詰まっているような、異物感がある」 「咳払いして…

  6. 副鼻腔炎

    【膿取り】副鼻腔炎/蓄膿症を解消!!鼻づまりスッキリのツボをご紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  1. 梅核気

    【喉のつまり】ヒステリー球(梅核気)解消にオススメな食べ物3選
  2. 【食べ物】耳のつまりや音が響く耳管開放症でお困りの方必見!!オススメの食材
  3. 胃腸・消化器系

    肋骨脇腹の圧迫感・苦しさの原因と解消法|【武蔵小杉】鍼灸接骨院
  4. 冷え

    【武蔵小杉】冷え性改善!ショウガ白湯の作り方&効果|鍼灸接骨院が解説
  5. 後鼻漏

    【後鼻漏】低気圧で悪化する鼻水をたった20秒で解消する方法を紹介します!
PAGE TOP