後鼻漏

【後鼻漏 解消】たった20秒!鼻水を止める効果的なツボ押しをご紹介!

「後鼻漏で喉に鼻水が落ちてくる…」「痰が絡む、喉がイガイガする…」

そんなお悩みをお持ちのあなたへ。
今回は、ご自宅で簡単にできる、後鼻漏解消に効果的なツボ押しをご紹介いたします。

この方法を実践された方からは、

「後鼻漏が改善された!」

「喉の不快感がなくなった!」

といった声を多数いただいております。
ぜひ最後まで読んで実践して、後鼻漏の悩みから解放されましょう!

後鼻漏とは?

後鼻漏とは、鼻水が喉の方に流れてくる状態のこと。
反対に、鼻水が前に流れてくるのは前鼻漏と言います。

後鼻漏の主な症状としては、

  • 喉の奥にドロドロとしたものが張り付いている不快感
  • 粘りのある痰が喉に絡みつく
  • 喉の違和感
  • 声がれ

など、様々な不快な症状を引き起こします。
後鼻漏は、まだ一般的な認知度が低いものの、潜在的な患者数は非常に多いと言われています。

後鼻漏の原因

後鼻漏の原因は様々ですが、その1つに鼻水の量の増加が挙げられます。
通常、健康な人でも1日に1~1.5リットルもの鼻水が出ており、そのうちのある程度の量は喉に流れています。

後鼻漏の症状を感じない人は、喉に流れる鼻水の量が少ないのに対し、
鼻水の量が多い人や、喉に流れる量が多い人は、大量の鼻水が喉に流れ込むため、後鼻漏の症状を感じてしまうのです。

つまり、後鼻漏を改善するには、鼻水の量を減らすことが有効となります。
今回ご紹介するツボは、まさに鼻水を抑えて後鼻漏を解消するツボです。

後鼻漏に効果的なツボ

後鼻漏のタイプに効果的なツボは、「睛明(せいめい)」と「上星(じょうせい)」です。

睛明(せいめい)

睛明は、鼻水が出ている人や鼻詰まりの人に効果的なツボです。
場所は、左右の目頭と鼻の付け根の間にあります。

押し方

  1. 睛明に人差し指を当てます。
  2. 息をゆっくり吐きながら、10秒間ぐっと押します。
  3. 力を抜いて、数秒間休みます。
  4. これを数回繰り返します。

上星(じょうせい)

上星のツボは、「喘息(ぜんそく)」という呼吸器の機能を高める効果が期待できます。

場所は、顔の正中線上、髪の生え際から指1本分上にあります。

押し方

  1. 上星に人差し指を当てます。
  2. 息をゆっくり吐きながら、10秒間ぐっと押します。
  3. 力を抜いて、数秒間休みます。
  4. これを数回繰り返します。

ツボ押しのポイント

  • ツボを押す強さは、痛気持ちいい程度に調整しましょう。
  • 呼吸を止めずに、ゆっくりと呼吸しながら行いましょう。
  • 入浴後など、体が温まっている時に行うとより効果的です。

まとめ

今回は、後鼻漏に効果的なツボ押しをご紹介しました。
これらのツボ押しは、いつでもどこでも簡単にできるので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。

もし後鼻漏の症状がなかなか改善されない場合は、当院にお気軽にご相談ください。
経験豊富な鍼灸師が、あなたの症状に合わせた施術で後鼻漏の根本改善を目指します。


武蔵小杉鍼灸接骨院

【耳詰まり解消】効果的なツボ押しでスッキリ!自宅でできる改善方法前のページ

【痰が絡む・喉にへばりつく】龍角散の効果的な飲み方&注意点次のページ

ピックアップ記事

  1. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  2. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨
  3. 【簡単】自律神経を整える方法|昼寝で副交感神経を優位に!
  4. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  5. 【自律神経】乱れる原因TOP3! 改善策と鍼灸治療の効果を解説

関連記事

  1. 後鼻漏

    【後鼻漏に効く食べ物とは?】東洋医学に基づいた食事療法で根本改善!

    「後鼻漏」とは、鼻水が喉の方に流れてくる不快な症状です。喉の…

  2. 上咽頭炎

    【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】

    「鼻の奥と喉の間が痛い」「喉に鼻水が流れる」「声が出しにくい…

  3. 【痰が絡む・喉にへばりつく】龍角散の効果的な飲み方&注意点

    「喉に痰がへばりついて不快…」「咳をしても痰が絡んでスッキリ…

  4. 上咽頭炎

    【上咽頭炎】放置すると大きな病気に?!そんな上咽頭炎におススメの飲み物をご紹介!!

    鼻と喉の間の痛みや違和感、乾燥感、鼻から喉に鼻水が流れる後鼻…

  1. 口腔

    【唾液過多症】よだれが溢れる、そんな方にオススメの食べ物を紹介します!
  2. 東洋医学

    【当院の紹介】初めていらっしゃる方へ。武蔵小杉鍼灸接骨院の鍼灸施術の特徴
  3. 上咽頭炎

    【鼻づまり】花粉症などの鼻づまりを解消するツボと鼻水を止める方法を解説!
  4. 上咽頭炎

    花粉症や鼻づまりに効くツボ【動画解説付き】武蔵小杉鍼灸接骨院
  5. 胃腸・消化器系

    【舌に亀裂がある方必見!】裂紋舌の原因とタイプ別の改善策を解説
PAGE TOP