自律神経

【20秒で自律神経を整える!】簡単呼吸法でストレス解消!【4-7-8呼吸法】

「最近、なんだか疲れやすい…」「イライラすることが多い…」と感じていませんか?
それはもしかしたら、自律神経の乱れが原因かもしれません。

自律神経は、体の様々な機能をコントロールしている重要な神経です。
しかし、ストレスや不規則な生活によって乱れてしまうと、様々な不調が現れてしまいます。

今回は、そんな自律神経の乱れに効果的な “4-7-8呼吸法”をご紹介します。

この呼吸法は、たった20秒で行える簡単な方法なので、 忙しい方でも気軽に試していただけます。
ぜひ、読み進めて日々の生活に取り入れてみて下さい。

なぜ呼吸で自律神経が整うの?

呼吸と自律神経には、深い関わりがあります。

自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っています。

  • 交感神経: 活動している時や緊張している時に優位になる神経
  • 副交感神経: リラックスしている時や睡眠時に優位になる神経

呼吸をする際、「吸う」時は交感神経が、「吐く」時は副交感神経が活発になります。

つまり、呼吸を意識的にコントロールすることで、自律神経のバランスを整えることができるのです。

4-7-8呼吸法とは?

4-7-8呼吸法は、以下の手順で行うシンプルな呼吸法です。

  1. 4秒かけて鼻から息を吸う
  2. 7秒間息を止める
  3. 8秒かけて口からゆっくりと息を吐き出す

この呼吸法を繰り返すことで、副交感神経の働きが高まり、自律神経のバランスが整います。
また、深い呼吸をすることで、リラックス効果も期待できます。

4-7-8呼吸法の効果を高めるには?

  • 朝に行う: 朝日は自律神経を整える効果があります。朝日を浴びながら行うと、より効果的です。
  • 4回繰り返す: 自律神経の乱れが強い場合は、4回繰り返すと良いでしょう。
  • 毎日続ける: 習慣化することで、自律神経のバランスが安定しやすくなります。

4-7-8呼吸法で、心身ともに健康な毎日を!

4-7-8呼吸法は、いつでもどこでも簡単にできるのが魅力です。

日々の生活の中で、自律神経の乱れを感じた時は、ぜひ試してみてください。

当院では、自律神経の乱れに悩む方への鍼灸施術も行っております。

お困りの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。


武蔵小杉鍼灸接骨院

【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】前のページ

ピックアップ記事

  1. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  2. 【自律神経】乱れる原因TOP3! 改善策と鍼灸治療の効果を解説
  3. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  4. 【20秒で自律神経を整える!】簡単呼吸法でストレス解消!【4-7-8呼吸法】
  5. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。

関連記事

  1. 自律神経

    【自律神経】納豆パワーで心も体もスッキリ!効果的な食べ方とは?|武蔵小杉鍼灸接骨

    「最近、なんだかイライラする」「ぐっすり眠れない」「疲れやすい」と感じ…

  2. 自律神経

    【自律神経失調症を改善】朝の味噌汁でセロトニンUP!不眠・イライラ解消の効果

    武蔵小杉鍼灸接骨院近年、ストレス社会といわれる中で、…

  3. 自律神経

    【自律神経】10秒押すだけ!不眠や疲労感を根本的に解消するツボを紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  4. 自律神経

    【自律神経】〇〇を食べて自律神経の乱れを解消しよう!!おすすめ食べ合わせもご紹介

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  5. 自律神経

    【自律神経】自律神経の乱れと当院の鍼灸施術についてサラッと解説していきます。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  1. 自律神経

    【自律神経】自律神経の乱れと当院の鍼灸施術についてサラッと解説していきます。
  2. 梅核気

    【梅核気】喉のつまり・咽喉頭異常感症・ヒステリー球を解消する飲み物、食べ物、生活…
  3. 後鼻漏

    【後鼻漏】その原因、実は〇〇だった!?東洋医学に基づいた改善策を解説 |武蔵小杉…
  4. 【実践】耳鳴りの治し方!どこでもすぐにできる簡単セルフケアを紹介します!!
  5. 後鼻漏

    【後鼻漏】後鼻漏を悪化させる意外な生活習慣5選!|武蔵小杉鍼灸接骨
PAGE TOP