過去の記事一覧

  1. 頭痛

    頭痛は冷やすか温めるか【見分け方教えます】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。本日は「頭痛は冷やした方がいいのか、温めたほうがいいのか」について書いていこうと思います。このブログを読んでい…

  2. ツボ

    ツボの押し方のコツ【ポイントは2つ】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。職業柄よく患者さんに「どこのツボを押せばいいですか?」と聞かれる事があります。ネットで調べてみても沢山のツボ押…

  3. 肩こり

    【肩こり】東洋医学のプロが教える5つのタイプ別肩こりに効くストレッチ

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。いつもブログをご覧くださって、ありがとうござ…

  4. 【耳のつまり】耳管開放症・耳管狭窄症について東洋医学で解説していきます

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。いつもブログをご覧くださって、ありがと…

  5. 梅核気

    【ヒステリー球】ツボで解消!喉が詰まっている感じがツライ方へ

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。鍼灸院では日頃から様々な症状の方がいらっし…

  6. お灸

    【お灸】よく聞く『灸を据える』とは何かを鍼灸師が解説してみる

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅徒歩4分のところにあります、武蔵小杉鍼灸接骨院です。いつもブログをご覧くださり、ありがとうござい…

  7. 東洋医学

    【施術の種類】武蔵小杉鍼灸接骨院の経絡治療。それってどんなやり方?!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。本日はですね、ちょっとマニアック…

  8. 腰痛

    【腰痛】武蔵小杉鍼灸接骨院の腰痛の鍼とは?東洋医学的な腰痛を解説します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。本日もブログをご覧くださ…

  9. 東洋医学

    【当院の紹介】初めていらっしゃる方へ。武蔵小杉鍼灸接骨院の鍼灸施術の特徴

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。本日は武蔵小…

  1. 睡眠

    【眠気】寝ても寝ても眠い!春が眠い原因と対策のツボをご紹介します。
  2. むくみ

    【むくみ】あずきで浮腫スッキリ?!利尿効果を引き出すあずきの摂り方をご紹介します…
  3. その他

    【鍼灸師が解説】水は1日2リットル飲むべき?必要な水分量と飲むタイミングとは
  4. 睡眠

    【東洋医学で解決】夜中の3時~5時に目が覚める原因と対処法|武蔵小杉の鍼灸院が解…
  5. 口腔

    【武蔵小杉】唾液過多症を改善!おすすめ食材と東洋医学的アプローチ|鍼灸接骨院
PAGE TOP