未分類

冬至の過ごし方とおすすめの食べ物

本日12月22日は2021年の冬至です。冬至は夜が長く昼が短い日つまり太陽が出ている時間が1番短く夜が1番長い日です。

冬至の日のおすすめの過ごし方

冬至の日のおすすめの過ごし方は柚湯に入ることです。冬に至ると書いて【とうじ】ですが、これは【湯治】ともかけているそうです。柚を入れる理由は諸説ありまして『融通が利く』ということや、柚は香りが強いので邪気を払ってくれると考えられています。

冬至の日おすすめの食べ物

カボチャのイラスト(野菜)

寒くなると日が暮れるのが早くなってきたな~と感じると思いますが 、日が暮れるのが1年の中で1番早いのが冬至です。そして冬至を境にだんだんと日が延びていきますので、日の長さの折り返し地点となります。折り返しにちなんで、いろは歌の最後のひらがな《ん》の付く食べ物がいいとされています。例えば“にんじん” “だいこん” “れんこん” “かぼちゃ(なんきん)”

冬至はなぜ特別な日なのか

福「イラスト文字」

上記にあるように冬至は日の長さが1番短いことから陰が極まる日とされています。陰が極まると陽に転ずると言われますので、一陽来復…陽の兆しが見え始める前に身を清めるための入浴を結び付けたと考えられています。

 

 

youtube更新しました【逆子の治療】前のページ

【後鼻漏】東洋医学で解説!ツボとおススメの食べ物もご紹介します。次のページ

ピックアップ記事

  1. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  2. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  3. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  4. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。

関連記事

  1. 未分類

    頭痛は冷やすか温めるか【見分け方教えます】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。本日は「頭痛は冷やした方…

  2. 未分類

    ツボの押し方のコツ【ポイントは2つ】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。職業柄よく患者さんに「ど…

  3. 未分類

    youtube更新しました【当院の特徴】

    当院の特徴をyoutubeにまとめました。 当院の特徴はマッ…

  4. 未分類

    坐骨神経痛とツボについて

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。本日は鍼灸院でもよく来院され…

  5. 未分類

    めまい、ふらつきの鍼灸治療

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。本日はふらふらする、くらっと…

  6. 未分類

    足先の冷えにオススメ【指回し】

    こんにちは、鍼灸接骨院院長の石…

  1. お灸

    【過活動膀胱】の東洋医学的なタイプ別原因を解説!対処法、誰でもできる簡単なオスス…
  2. 東洋医学

    【後鼻漏】東洋医学で解説!ツボとおススメの食べ物もご紹介します。
  3. セルフケア

    【鼻づまり】押すだけでスーッと鼻が通るツボとタイプ別セルフケアを紹介します。
  4. セルフケア

    【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  5. ツボ

    効果的なツボの押し方!鍼灸師が考えるツボ押しのコツ解説。
PAGE TOP