セルフケア

【後鼻漏】喉に張り付くネバネバ痰を改善する食べ物を紹介します




みなさん、こんにちは。

神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております、武蔵小杉鍼灸接骨院  院長の石丸です。

本日もブログをご覧くださってありがとうございます。

今回は【後鼻漏】喉に張り付くようなネバネバした痰を解消させる食べ物ですね、こちらを紹介していこうと思います。

このブログを読んでいただければ、後鼻漏の不快な症状のうちの1つでもあります『粘り気の強いネバネバした痰』を解消する食材が分かります。後鼻漏でお悩みの方は是非最後までブログを読んでいってください。

ブログの流れとしましては、まずは後鼻漏の説明、次に後鼻漏の原因、最後に粘り気の強いネバネバした痰を解消する食材の紹介の順で書いていきます。

 

後鼻漏とは

では、まず後鼻漏とはですね。

後鼻漏は鼻水が喉の方に流れてくる状態ですね。鼻水が前に流れてくるのを前鼻漏といい、喉の方(後ろ)に流れてくるものを後鼻漏と言います。

私が症状としてよく相談されるのは、喉の奥の方にネバネバしたものが張り付いていて気持ち悪いや、鼻から喉に流れる不快感ですね。

このような不快感の相談を受けることが多いです。

 

後鼻漏の東洋医学的な原因

では、ここからは後鼻漏の原因について紹介していきます。

後鼻漏とは先ほど説明しましたように、鼻水が喉に落ちてくる状態なんですが、これは正常な人でも1日に1ℓ~1.5ℓの鼻水分泌されていて喉の方に流れていくと言われています。正常な人はその流れていく鼻水に気づかないわけですね。

 

さて、この後鼻漏を感じる人と感じない人の違いは何かというと、私は原因は2つあると思っています。

1つ目は鼻水の量。鼻水の量が通常より多いと喉に流れていく量も増えてきますので、後鼻漏の症状を感じやすくなります。これが1つ目の原因。

2つ目は鼻水の粘度ですね。鼻水が粘っこくなると、垂れていく速度が遅くなったり、流れずに喉に張り付いたような状態になります。なので非常に気になります。これが2つ目の原因です。

この2つが大きな原因だと私は考えます。

東洋医学ではこういったネバネバした鼻水も痰として捉えます。

ですので体内で痰が発生しやすい状態を解消するのも、後鼻漏を解消させるためには大切です。

後鼻漏の原因について詳しく解説している動画やブログもありますので、興味がある方は是非ご覧ください。

YouTube⇒【実践】後鼻漏を解消する顔のツボを3つ紹介します

ブログ⇒【実践】後鼻漏を解消する顔のツボを3つ紹介!原因は内臓の働きの弱りだった!?

 

 

ネバネバ痰を解消する食材

それでは、本日のメイン《ネバネバ痰を解消する食材》をご紹介していきます。

ネバネバ痰を解消ずるのにおススメな食べ物はいくつかあるのですが、まずは【ゴボウ】です。

ゴボウは喉の不調に効果的な食べ物なのですが、体内の余分な熱を取ってくれる作用があります。

このネバネバした痰のことを東洋医学では【痰熱】(たんねつ)というのですが、体内で痰が生成される理由として余分な熱があることがあります。

もともと体内には水分がたくさんありますが、熱が多いと水分が蒸発してサラサラとした水分からネバネバとした水分が生成されてしまいます。

このネバネバした水分が痰や鼻水として排出されます。

ですから体内の余分な熱を取ることが、ネバネバ痰を解消させるのには重要になってきます。

ゴボウは喉の様々な不調に効くと言われ、さらに体内の余分な熱も取り除いてくれますので、後鼻漏で感じる喉に痰がへばりついたような不快感にはとてもおススメです。

 

他にも体の余分な熱を取り除いてくれる食材は【大根】や【チンゲン菜】などと言われていますので、これらもネバネバ痰を取り除く食材としておススメです。

 

食べ方はそこまで気にしなくて大丈夫なのですが、東洋医学には『一物全体』という考え方があります。

これは野菜なら皮や葉も全て食べることで、食べ物の命を丸ごといただくという考え方です。魚などは切り身しか食べられないような大きな魚よりも、頭からしっぽまで食べられる魚の方が生命力があると考えたりします。

今回はゴボウ、大根、チンゲン菜ですので割と丸ごといただくことができるのではないでしょうか??

 

食材以外にも鼻の症状におススメのツボなどを紹介している動画やブログもありますので、ツボ押しなどのセルフケアが知りたい方はこちらもご覧ください。

YouTube⇒【膿取り】副鼻腔炎/蓄膿症を解消 鼻づまりのツボ

ブログ⇒【膿取り】副鼻腔炎/蓄膿症を解消!!鼻づまりスッキリのツボをご紹介します。

まとめ

まとめますと、後鼻漏・ネバネバ痰解消におススメの食材はゴボウ、大根、チンゲン菜。

これらの食材は体内の余分な熱を取ってくれる作用があるため、ネバネバ痰で悩んでいる方は日々の生活の中に上手く取り入れていただけるといいと思います。

 

本日は後鼻漏の中でもネバネバした痰が喉に張り付くような症状におススメの食材をご紹介しました。

 

【ヒステリー球】不快な喉の詰まり(つまり)をスッキリ解消するツボ3選!!前のページ

【注意】後鼻漏を悪化させる危険な生活習慣と東洋医学的な原因について。次のページ

ピックアップ記事

  1. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  2. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  3. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  4. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!

関連記事

  1. セルフケア

    【中途覚醒】夜中に何回も起きてしまう方必見!日常生活でできる解消法

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  2. セルフケア

    【実践】後鼻漏解消!!道具不要で簡単に出来るストレッチを紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやってお…

  3. ツボ

    【膿取り】副鼻腔炎/蓄膿症を解消!!鼻づまりスッキリのツボをご紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  4. セルフケア

    【視力】30秒つまむだけですっきり!よく見えるようになるツボをご紹介します。

    最近、目がかすんで見えにくい。物が二重に見える。そんな症状で…

  5. セルフケア

    【夏バテ】1日3回10秒押すだけ!最強のツボを解説していきます。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  6. セルフケア

    【耳鳴り】キーンの高音、ジーの低音、不快な耳鳴りを解消するタイプ別のツボと簡単なセルフケアをご紹介!…

    煩わしい耳鳴りですが、タイプは大きく2つに分かれてます。タイプに合った…

  1. セルフケア

    【肩こり】東洋医学のプロが教える5つのタイプ別肩こりに効くストレッチ
  2. お灸

    【不眠症】睡眠障害についてタイプ別に東洋医学の視点から解説していきます
  3. お灸

    【お腹の張り】肋骨や脇腹の圧迫感・苦しさの東洋医学的な原因と対処法を紹介します!…
  4. セルフケア

    【後鼻漏】実際に鍼灸師が施術で使用しているツボを紹介しちゃいます!!
  5. セルフケア

    【睡眠】2分で分かる!2分で睡眠の質を上げるセルフケアをご紹介!
PAGE TOP