メンタルのお悩み

【心の疲れ・自律神経の乱れに】 労宮(ろうきゅう)のツボ押しで改善!

現代社会において、多くの人が 心の疲れ を抱えています。
眠れない、食欲がない、疲れやすい… そんな症状に悩まされていませんか?

当院では、心の疲れの原因を 東洋医学 の観点から分析し、効果的な施術を行っています。

今回は、YouTube動画でご紹介した 心の疲れを解消する方法 をより詳しく解説していきます。

【YouTube】【たった5秒】HSPの方必見!自律神経を整えて心の疲れを解消する簡単ツボ押しの紹介

心が疲れやすい人の特徴

あなたはいくつ当てはまりますか?

  • 感受性が強く、周囲の音や光、人の感情に敏感
  • 物事を深く考えすぎてしまう
  • 些細なことが気になり、集中できない
  • 人の空気や感情を読み取りすぎる
  • 気持ちの切り替えが苦手
  • ネガティブな出来事を引きずってしまう

これらの特徴に当てはまる方は、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) の可能性があります。HSPは、人口の15~20%程度と言われています。

東洋医学でみる心の疲れ

東洋医学では、心の疲れは 「血(けつ)」の不足 が原因と考えられています。

「血」は体の栄養だけでなく、 心の栄養 とも深く関わっています。
「血」が不足すると、気持ちが落ち込んだり、憂鬱な気分になりやすくなります。

「血」が不足する原因には、以下のようなものがあります。

  • 胃腸の機能低下: 胃腸の機能が低下すると、食べ物から「血」を作ることができなくなります。
  • ストレス: ストレスは胃腸の機能を低下させ、「血」の不足に繋がります。
  • 過労: 疲労が重なると、「血」の消費が激しくなり、不足しやすくなります。
  • 睡眠不足: 睡眠には「血」を補う作用があります。睡眠不足は「血」の不足に繋がります。
  • 加齢: 年齢を重ねるにつれて、「血」を作り出す力が低下します。

心の疲れを解消するツボ「労宮(ろうきゅう)」

心の疲れを解消するには、手のひらにある 「労宮(ろうきゅう)」 というツボが効果的です。

「労」は疲労や疲れ、「宮」は手のひらの真ん中を意味します。
労宮は、 自律神経を整え、精神不安や動悸などを安定させる効果 が期待できます。

労宮の探し方

  1. 手を軽く握ります。
  2. 中指と薬指の間を探ります。

労宮の押し方

反対の手の親指で、労宮を 5秒間 押します。 5秒押したら少し休み、また5秒押す、を繰り返します

呼吸をゆっくり吐きながら 行うと、よりリラックス効果が高まります。

鍼灸治療で心の疲れを根本から改善

当院では 脈診腹診 などを行い、患者様一人ひとりの体質や状態に合わせた施術を行っています。
今回ご紹介したようなご自身でできるセルフケアもお伝えして、治療とセルフケアの両方から改善できるようにしています。

心の疲れや自律神経の乱れでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。


武蔵小杉鍼灸接骨院

【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?前のページ

【後鼻漏を放置すると脳梗塞のリスクも?!】原因と解消法を専門家が解説!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  2. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  3. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  4. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  5. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨

関連記事

  1. うつ

    高血圧、うつ、末端冷え性に効果的!!有効成分を【10倍】にする生姜の取り方。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  2. うつ

    【うつ病】1000年前から使われる効果的な神のツボをご紹介します

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院の…

  3. 白湯

    【自律神経失調症】絶対飲んでほしい飲み物と効果的な飲み方をご紹介!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやってお…

  4. 自律神経

    【自律神経】10秒押すだけ!不眠や疲労感を根本的に解消するツボを紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  5. 自律神経

    【自律神経】自律神経の乱れと当院の鍼灸施術についてサラッと解説していきます。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  1. 冷え

    【武蔵小杉】体の芯から冷える…そんなあなたへ。鍼灸師が教えるツボ&カイロであった…
  2. 梅核気

    喉の詰まり、もしかして梅核気?東洋医学と鍼灸で原因と改善策を探る
  3. 目の症状

    【視力】30秒つまむだけですっきり!よく見えるようになるツボをご紹介します。
  4. 睡眠

    【眠気覚ましのツボ2選】授業中・会議中の眠気を解消!【武蔵小杉鍼灸接骨院】
  5. 頻尿

    【夜間頻尿の改善に】自宅でできるふくらはぎセルフケア|武蔵小杉鍼灸接骨院
PAGE TOP