その他

しゃっくりを止めるツボ【膈兪】

こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院院長の石丸です。
本日はしゃっくりに効くツボのご紹介をします。
しゃっくり、辛いですよね。私も小さいころ両親に「100回しゃっくりをすると命を落とす」と言われていたので、自身が90回ぐらいしゃっくりが出た時は泣きそうになったのを覚えています。

そもそも【しゃっくり】とは

まずしゃっくりとは一般的に横隔膜の
痙攣が原因と言われています。横隔膜が痙攣する原因は様々で、健康な人でも起こりえます。
ほとんどの場合は放っておけば自然になりますが、2日以上続けて出る場合は医療機関を受診されたほうがいいかもしれません。

しゃっくりのツボ【膈兪】

私がしゃっくりの時によく使うツボは背中にある【膈兪】です。字がすこし違いますが「膈」とは「横隔膜」の事を指し、横隔膜の症状に効くツボと言われています。

この膈兪のツボの場所ですが、第7・第8胸椎棘突起間の外1寸5分

と説明されています。なんだか難しいですね…

頑張って図を書いてみたので、そちらを使いながら説明します。(下手なのはお許しください)

まず膈兪を探す上で大切なポイントが

①肩甲骨下角

②肩甲骨内側縁

です。

肩甲骨は三角形みたいな形をしており、その三角形の下のとんがり=下角になります。

この下角の高さ=第7、第8胸椎棘突起間になります。

次は外方1寸5分ですが、背骨と図に書いてある肩甲骨の内側縁までの距離が3寸になります。1寸5分はこれの半分の場所と考えます。

つまり、膈兪の場所は「肩甲骨下角の高さ、背骨と肩甲骨内側縁の半分の距離」になります。ポイントはやはりしっかり肩甲骨の位置を把握する事だと思います。


背中にあるツボなので、なかなか自分では刺激しづらい場所ですので、家族や友人にお願いして刺激するといいと思います。

 

本日は背中にあるしゃっくりのツボ【膈兪】を紹介しました。

なかなか最初は探すのは難しいかもしれませんが、知っておいて損はないツボですよ!

ツボ押しの動画

https://youtu.be/cQMhF91oKMc

プロが伝える肩こりのツボ。前のページ

坐骨神経痛とツボについて次のページ

ピックアップ記事

  1. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  2. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  3. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  4. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  5. 【心の疲れ・自律神経の乱れに】 労宮(ろうきゅう)のツボ押しで改善!

関連記事

  1. その他

    【武蔵小杉】50代からの高血圧対策|鍼灸・ツボで血圧を下げる方法

    「最近、血圧が気になる…」50歳を過ぎると、多くの方…

  2. その他

    【二日酔い解消】効果的な食べ物とツボ押しで速攻回復!【鍼灸師が解説】

    「二日酔いで辛い…」「早く楽になりたい…」そんなあな…

  3. その他

    【足のつり】不快なこむら返りを東洋医学で解説。自宅で簡単にできるセルフケアもご紹介!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨…

  4. その他

    【高血圧】50歳以上の方限定!動脈硬化による高血圧の本当の原因はこれ

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  5. その他

    【武蔵小杉鍼灸接骨院】顔面神経麻痺と鍼灸治療|鍼灸師が解説

    武蔵小杉鍼灸接骨院です。当院では様々な症状の方が日々来院され…

  6. その他

    【呑気症】ゲップが止まらない東洋医学的な原因と解消するツボを紹介します

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  1. 睡眠

    【不眠症】睡眠障害についてタイプ別に東洋医学の視点から解説していきます
  2. 腰痛

    【ぎっくり腰】寒い冬の繰り返す腰痛には原因があった?!予防法をくわしく解説
  3. 疲労

    【慢性疲労症候群】長期間続く疲労感・寝てもとれない怠さを解消するツボ
  4. 後鼻漏

    【後鼻漏】実際に鍼灸師が施術で使用しているツボを紹介しちゃいます!!
  5. 頻尿

    【頻尿】たった7粒で頻尿を解消する食べ物【○○○】を紹介します
PAGE TOP