未分類

しゃっくりを止めるツボ【膈兪】

こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院院長の石丸です。
本日はしゃっくりに効くツボのご紹介をします。
しゃっくり、辛いですよね。私も小さいころ両親に「100回しゃっくりをすると命を落とす」と言われていたので、自身が90回ぐらいしゃっくりが出た時は泣きそうになったのを覚えています。

そもそも【しゃっくり】とは

まずしゃっくりとは一般的に横隔膜の
痙攣が原因と言われています。横隔膜が痙攣する原因は様々で、健康な人でも起こりえます。
ほとんどの場合は放っておけば自然になりますが、2日以上続けて出る場合は医療機関を受診されたほうがいいかもしれません。

しゃっくりのツボ【膈兪】

私がしゃっくりの時によく使うツボは背中にある【膈兪】です。字がすこし違いますが「膈」とは「横隔膜」の事を指し、横隔膜の症状に効くツボと言われています。

この膈兪のツボの場所ですが、第7・第8胸椎棘突起間の外1寸5分

と説明されています。なんだか難しいですね…

頑張って図を書いてみたので、そちらを使いながら説明します。(下手なのはお許しください)

まず膈兪を探す上で大切なポイントが

①肩甲骨下角

②肩甲骨内側縁

です。

肩甲骨は三角形みたいな形をしており、その三角形の下のとんがり=下角になります。

この下角の高さ=第7、第8胸椎棘突起間になります。

次は外方1寸5分ですが、背骨と図に書いてある肩甲骨の内側縁までの距離が3寸になります。1寸5分はこれの半分の場所と考えます。

つまり、膈兪の場所は「肩甲骨下角の高さ、背骨と肩甲骨内側縁の半分の距離」になります。ポイントはやはりしっかり肩甲骨の位置を把握する事だと思います。


背中にあるツボなので、なかなか自分では刺激しづらい場所ですので、家族や友人にお願いして刺激するといいと思います。

 

本日は背中にあるしゃっくりのツボ【膈兪】を紹介しました。

なかなか最初は探すのは難しいかもしれませんが、知っておいて損はないツボですよ!

ツボ押しの動画

https://youtu.be/cQMhF91oKMc

プロが伝える肩こりのツボ。前のページ

坐骨神経痛とツボについて次のページ

ピックアップ記事

  1. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  2. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  3. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  4. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…

関連記事

  1. 未分類

    冬至の過ごし方とおすすめの食べ物

    本日12月22日は2021年の冬至です。冬至は夜が長く昼が短い日つまり…

  2. 未分類

    頭痛は冷やすか温めるか【見分け方教えます】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。本日は「頭痛は冷やした方…

  3. 未分類

    めまい、ふらつきの鍼灸治療

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。本日はふらふらする、くらっと…

  4. 未分類

    youtube更新しました【当院の特徴】

    当院の特徴をyoutubeにまとめました。 当院の特徴はマッ…

  5. 未分類

    youtube更新しました【逆子の治療】

    youtube更新しました。今回は【逆子の治療】についてまとめてい…

  6. 未分類

    ツボの押し方のコツ【ポイントは2つ】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。職業柄よく患者さんに「ど…

  1. 冷え

    【耳鳴りの原因】耳鳴りが悪化する身近な原因3つとおすすめ対策食材をご紹介!!
  2. セルフケア

    【腎機能】東洋医学からみた腎の負担になる生活習慣3選を紹介します。
  3. セルフケア

    【疲労】最近なんだか疲れやすいな…そんな時におススメのセルフケア3選。○○を温め…
  4. セルフケア

    【便秘】東洋医学からみた便秘は4つのタイプに分かれる!タイプ別解消法をご紹介
  5. セルフケア

    【中途覚醒】夜中に何回も起きてしまう方必見!日常生活でできる解消法
PAGE TOP