未分類

【鍼灸接骨院監修】ツボ押しのコツ:効果を高める2つのポイント

「ツボはどこを押せばいいの?」「どんな風に押せば効果的?」

当院でも、患者様からこのようなご質問をよくいただきます。

今回は、鍼灸師の視点から、ツボ押しの効果を高める2つのポイントを解説します。

ポイント1:痛気持ちいいくらいの強さで押す

ツボを押す強さの目安は、「痛気持ちいい」くらいです。

ツボがある場所は、弱っていることが多いです。例えば、お腹が痛い時は、お腹周りのツボが弱っていると考えられます。

弱っているツボを強く押すと、さらに元気を消耗させてしまう可能性があります。

「痛い」と感じるほどの刺激は避け、心地よいと感じる程度の強さで押すようにしましょう。

ポイント2:息を吐きながら押す

ツボ押しは、リラックスしている時の方が効果が高まります。

リラックスしている時は、副交感神経が優位になり、体が休息モードになります。

息を吐く時は副交感神経が働いているので、息を吐きながらツボを押すのがおすすめです。

呼吸のコツとしては、

  1. 鼻から息を吸う
  2. 口から、吸う時間の倍の時間をかけてゆっくり息を吐く
  3. 息を吐いている時に、ツボを「痛気持ちいい」くらいの強さで押す

まとめ|ツボ押しのコツ

  • 痛気持ちいいくらいの強さで押す
  • 痛いと感じるほどの刺激はNG
  • 自分にとって心地よい強さを見つける
  • 息を吐きながら押す
  • 鼻から吸って、口からゆっくり吐く
  • 副交感神経が働いている時に押すのが効果的

これらのポイントを意識して、ツボ押しをしてみてください。

もし、ご自身でのツボ押しに不安がある場合は、お気軽に当院にご相談ください。

専門知識を持った鍼灸師が、あなたに合ったツボ押しや施術をご提案いたします。

[当院の鍼灸施術について][肩こりでお悩みの方へ][不眠症でお悩みの方へ]

※ツボ押しは、症状の改善を保証するものではありません。 ※持病をお持ちの方や妊娠中の方は、事前に医師にご相談ください。

【頻尿】女性専用!困った頻尿の原因と自宅でできるセルフケアを紹介します前のページ

【武蔵小杉鍼灸接骨院】顔面神経麻痺と鍼灸治療|鍼灸師が解説次のページ

ピックアップ記事

  1. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  2. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  3. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  4. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。

関連記事

  1. 未分類

    しゃっくりを止めるツボ【膈兪】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院院長の石丸です。本日はし…

  2. 未分類

    【耳管開放症】鍼灸で改善!原因・症状・ツボ・対処法を解説【武蔵小杉鍼灸接骨院】

    「耳がつまった感じがする」「自分の声が響いて聞こえる」…この…

  3. 未分類

    足先の冷えにオススメ【指回し】

    こんにちは、鍼灸接骨院院長の石…

  4. 未分類

    【冷え性改善】お茶で体を温める!冷えやすいお茶・温かいお茶|専門家が解説

    「お茶は健康に良い」とよく言われますが、お茶の種類によって身…

  5. 未分類

    めまい、もう悩まない!鍼灸治療で根本改善、その可能性を探る

    「目が回るような感覚が突然襲ってきて、何も手につかない」 「…

  6. 未分類

    痰のへばりつきをスッキリ解消! 鍼灸師が教える秘伝の食材「はちみつ大根」

    痰の悩みをスッキリ解消!鍼灸師が教える秘伝の食材「はちみつ大根」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. うつ

    【不安障害】東洋医学的な原因と心身両方にアプローチする鍼灸治療の理由を解説!
  2. セルフケア

    【後鼻漏】時間と痰(鼻水)の関係について。後鼻漏を悪化させない食事の時間?!
  3. ツボ

    耳管開放症の【改善方法】となった時の【対処法】簡単ツボ押し!!
  4. セルフケア

    【耳のつまり】耳管開放症・耳管狭窄症について東洋医学で解説していきます
  5. ツボ

    【眠気】寝ても寝ても眠い!春が眠い原因と対策のツボをご紹介します。
PAGE TOP