
「AMH値が低い」と告げられ、妊娠への希望が薄れてしまったと感じていませんか?
AMH(Anti-Müllerian Hormone:抗ミュラー管ホルモン)は、卵巣内にどれくらいの卵子が残っているかを示す指標です。AMH値が低いと、卵子の数が少ない、または卵巣機能が低下している可能性があり、妊娠しづらい状況にあると考えられます。
しかしながら、AMH値が低い=妊娠が不可能、ではありません。
当院では、鍼灸治療と適切なケアを通して、AMH値が低い方々の妊娠を力強くサポートしています。AMH値が0.1以下の方でも、諦めずに治療を続け、元気な赤ちゃんを授かった方もいらっしゃいます。
AMH値が低い原因と鍼灸治療のアプローチ
AMH値が低い原因は主に2つ考えられます。
- 卵子の数が少ない:加齢や過去の病気、手術などにより、卵巣内に残っている卵子の数がもともと少ない場合があります。
- 血流が悪い:卵巣への血流が悪くなると、AMHが卵胞から十分に分泌されず、AMHの値が低くなることがあります。冷え性やストレス、食生活の乱れなどが原因となることも。
当院では、患者様一人ひとりのAMH値が低い原因を丁寧に特定し、それに合わせた鍼灸治療を行います。
卵子の数が少ない場合の鍼灸治療
- 腎の機能を高める:東洋医学では、腎は生命エネルギーの源であり、生殖機能や卵子の質と深く関わるとされています。鍼灸治療で腎の経絡やツボを刺激し、腎の機能を高めることで、質の良い卵子を育てることを目指します。
- ツボ:腎兪、関元、三陰交、太谿などのツボが有効です。
- 食生活の改善:腎の機能を高める食材として、黒豆、黒ごま、海藻類、などの黒い食べ物がおすすめです。体を温める食材も積極的に摂り入れましょう。
血流が悪い場合の鍼灸治療
- 五臓のバランスを整える:特に、ストレスや眼精疲労などで低下しやすい「肝」の機能を高め、全身の血流を改善します。
- ツボ:太衝、期門、血海などのツボが有効です。
- 食生活の改善:肝の機能を高める食材として、セロリ、梅干し、レモンなどの酸っぱい食べ物がおすすめです。また、血行促進効果のある食材、例えば、玉ねぎ、生姜、シナモンなども積極的に摂り入れましょう。
- 体を温める:鍼灸治療に加え、生姜湯やよもぎ蒸しなどで体を温め、血流を促進することも有効です。ゆっくりと湯船に浸かることもおすすめです。
- 適度な運動:ウォーキングやヨガなどの適度な運動も、血流改善に役立ちます。ストレス解消にもつながるので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。

当院での鍼灸治療とセルフケアの提案
当院では、患者様一人ひとりの体質や状態に合わせたオーダーメイドの鍼灸治療を提供しています。
- 丁寧なカウンセリング:AMH値が低い原因や、現在のお悩み、不安などを詳しくお伺いします。
- 体質診断:脈診、舌診、お腹の状態などを確認し、体質を診断します。
- オーダーメイドの治療:体質診断に基づき、最適なツボを選び、鍼灸治療を行います。
- セルフケア指導:ご自宅でできるツボ押しや温灸の方法など、セルフケアについてもアドバイスいたします。
また、ご自宅でのセルフケアとして「三陰交」への温灸もお勧めしています。三陰交は、足の内くるぶしから指4本分上にあるツボで、血流改善や冷え性の改善、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。
最後に
AMH値が低いと診断されても、決して諦める必要はありません。鍼灸治療と適切なケアで、妊娠の可能性を高めることは可能です。
当院では、経験豊富な鍼灸師が、あなたの妊娠への道のりを全力でサポートいたします。AMH値の値でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
[ご予約・お問い合わせ]
お気軽にお電話またはWebサイトよりお問い合わせください。
武蔵小杉鍼灸接骨院
- ホームページ
- 住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15
- 電話番号:044-872-9434
- アクセス:JR武蔵小杉駅より徒歩4分
- 診療時間:月・土・日・祝日:9:00~19:00 水・木・金:10:00~20:00
- 休診日:年末年始
- ご予約・お問い合わせはこちらから