頻尿

夜間頻尿を改善!東洋医学とツボ押しで快適な睡眠を手に入れよう【武蔵小杉鍼灸接骨院】

武蔵小杉鍼灸接骨院の院長の石丸です。今回は、多くの方が抱える「夜間頻尿」について解説します。夜間頻尿の原因や東洋医学的な考え方、そしておすすめのツボ療法をご紹介します。

夜間頻尿とは?

夜間頻尿とは、睡眠中に何度も排尿のために起きなければならない状態を指します。1回であれば問題ありませんが、2回、3回と起きる場合は夜間頻尿と診断されます。加齢とともに頻度が増える傾向があり、年齢を重ねるとトイレに起きる回数が増えるのは自然なことと言えるでしょう。

東洋医学から見る夜間頻尿の原因

東洋医学では、夜間頻尿を含む尿のトラブルは「腎」の弱りが原因と考えられています。腎は、生命エネルギーを貯蔵し、成長・発育・生殖を司る重要な臓器です。腎の働きが弱まると、夜間頻尿だけでなく、腰痛、耳鳴り、むくみなどの症状が現れることもあります。

夜間頻尿の対処法 – 腎を強くする

夜間頻尿の改善には、腎を強くすることが大切です。腎を強くする食材として、黒い食べ物がおすすめです。具体的には、

  • 海藻類
  • 黒ゴマ
  • 黒豆
  • きくらげ

などを積極的に摂り入れましょう。

夜間頻尿におすすめのツボ

夜間頻尿の改善におすすめのツボは、

  • 腰にある「腎兪(じんゆ)」
  • お腹にある「水分(すいぶん)」

の2つです。

腎兪

腎兪は、腰に手を当てたときに親指が当たる場所にあります。腰痛や腎臓の機能改善に効果が期待できるツボです。

水分

水分はおへその真ん中から親指一本分上の位置にあります。むくみや水太り、排尿トラブルに効果が期待できるツボです。

これらのツボは、お灸やカイロで温めるのがおすすめです。

まとめ

夜間頻尿は、腎の弱りが原因と考えられます。黒い食べ物を積極的に摂り、腎兪と水分のツボを温めることで、症状の改善を目指しましょう。

武蔵小杉鍼灸接骨院では、夜間頻尿をはじめ、様々な症状に対応する施術を行っております。お困りの方は、お気軽にご相談ください。

[武蔵小杉鍼灸接骨院へのご予約はこちらから]

[その他の症状についてはこちら]

武蔵小杉で口内炎にお悩みの方へ!鍼灸師が教える原因と治し方、効果的なツボ押しセルフケアもご紹介前のページ

白湯の効果と正しい作り方|冷え性改善、デトックス、リラックス効果も!武蔵小杉鍼灸接骨院が解説次のページ

ピックアップ記事

  1. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  2. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  3. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  4. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  5. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。

関連記事

  1. 頻尿

    【尿意】緊急時に使える!!その場でスグできる尿意を抑えるツボを紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  2. 頻尿

    【頻尿】たった7粒で頻尿を解消する食べ物【○○○】を紹介します

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  3. 頻尿

    【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!

    尿が近い、尿の回数が多い、夜中に尿意のため何回も起きてトイレ…

  4. 頻尿

    【頻尿】女性専用!困った頻尿の原因と自宅でできるセルフケアを紹介します

    何だか最近トイレが近い外出先でいつもトイレを探しているトイレが心配で…

  5. 頻尿

    尿意を抑えるツボ【液門】

    こんにちは。武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。本日は応急処置とし…

  6. 頻尿

    過活動膀胱の悩みを鍼灸・ツボで解消!原因とタイプ別の改善策を解説

    「トイレが近い」「尿意切迫感がある」といった症状でお困りの方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 胃腸・消化器系

    肋骨脇腹の圧迫感・苦しさの原因と解消法|【武蔵小杉】鍼灸接骨院
  2. 冷え

    【冷え】足先の血行改善!カイロを貼るだけで足先ぽかぽかなポイントを紹介します
  3. その他

    【脳梗塞】東洋医学から見た血管が詰まる寸前のサインを解説します
  4. その他

    【血流が悪い】肌に浮き出る赤い糸みみずの原因と解決法を紹介します!
  5. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
PAGE TOP