ツボ

【鍼灸師が解説】古代中国の書物に記された「痩せるツボ」の真実:効果と危険性

武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。

今回は、患者さんからよく質問される「痩せるツボ」についてご紹介いたします。

痩せるツボは存在する?

「痩せるツボってありますか?」

鍼灸師をしていると、このような質問をよく受けます。

以前は「痩せるツボなんてありませんよ」とお答えしていましたが、実は古代中国の鍼灸の書物『鍼灸甲乙経』に痩せるツボについて書かれているという情報を知り、今回ご紹介することになりました。

『鍼灸甲乙経』に記された痩せるツボ

ツボの名前は「地五会」です。

ツボの場所

足の薬指と小指の間の骨の間にある凹みを探します。次に、足の指の小指を曲げる関節の少し上の凹みが「地五会」です。

ツボの使い方

お灸をするといいとされています。押したりもんだりするのではなく、お灸をするのが良いとされています。

ツボの効果

お灸をすると痩せると記されています。

注意点

地五会にお灸をすると痩せるが、3年以内に死ぬとも記されています。ご興味のある方は自己責任で試してみてください。

最後に

このブログでは、日々健康のことやツボのことについて発信しています。

ぜひ他の記事も読んで参考にしてみてください。


武蔵小杉鍼灸接骨院より

地五会は非常に強い効果を持つツボと考えられており、使い方を誤ると危険な場合もあるとされています。ご自身で試される場合は、必ず専門家の指導のもとで行ってください。

当院では、お客様一人ひとりの体質や症状に合わせて、適切なツボ療法をご提案いたします。ダイエットや健康に関するお悩みは、お気軽にご相談ください。

武蔵小杉鍼灸接骨院

[電話]044-872-9434

[住所]神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15マノア武蔵小杉102号室

[駅からのアクセス]

[診療時間]月・土・日・祝日 9:00~19:00 火・水・木・金 10:00~20:00

【鍼灸師が教える】急な便意や下痢の痛みを和らげるツボ押し:トイレに行けない時の応急処置前のページ

過活動膀胱の悩みを鍼灸・ツボで解消!原因とタイプ別の改善策を解説次のページ

ピックアップ記事

  1. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  2. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨
  3. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  4. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  5. 【簡単】自律神経を整える方法|昼寝で副交感神経を優位に!

関連記事

  1. ツボ

    【鍼灸接骨院監修】ツボ押しのコツ:効果を高める2つのポイント

    「ツボはどこを押せばいいの?」「どんな風に押せば効果的?」…

  2. ツボ

    効果的なツボの押し方!鍼灸師が考えるツボ押しのコツ解説。

    こんにちは。武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。本日は…

  3. ツボ

    ツボの押し方のコツ【ポイントは2つ】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院の石丸です。職業柄よく患者さんに「ど…

  4. ツボ

    【ツボ】腎のツボ《太渓》正しいツボの探し方を3ステップで解説します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  5. ツボ

    【足三里】ツボの正しい探し方。手順は3つ!実際にやりながら説明します!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をしてい…

  6. ツボ

    【ツボ】合谷の正しい探し方。手順は3つ!実際にやりながら説明します!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 自律神経

    【自律神経】納豆パワーで心も体もスッキリ!効果的な食べ方とは?|武蔵小杉鍼灸接骨…
  2. メンタルのお悩み

    【不安障害】東洋医学的な原因と心身両方にアプローチする鍼灸治療の理由を解説!
  3. 更年期障害

    【更年期症状】冷えとほてり、どちらのタイプ?原因と対策を東洋医学で解説|武蔵小杉…
  4. 冷え

    足先の冷えにオススメ【指回し】
  5. ツボ

    【ツボ】腎のツボ《太渓》正しいツボの探し方を3ステップで解説します。
PAGE TOP