睡眠

【睡眠】2分で分かる!2分で睡眠の質を上げるセルフケアをご紹介!

みなさん、こんにちは。

神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。

本日もブログをご覧くださり、ありがとうございます。

今回はですね【2分でできる睡眠の質を高める方法】こちらを紹介していきますね。

普段から、睡眠に関する相談を受けることは多いです。調べてみたら、5人に1人は睡眠に何らかの悩みを持っているそうです。睡眠の悩みも色々ありまして、寝付けない方もいれば、途中で目が覚めてしまう方、寝てはいるのだけれど眠りが浅い方など様々です。

このブログでは、睡眠の質を高める方法を実際にやっていきながら説明していきますね。

睡眠の質を高める方法、それは【4-7-8呼吸法】です。

なぜ、呼吸法が睡眠の質と関係してくるのかといいますと、東洋医学では『肺』が弱ると眠りが浅くなると考えます。

ここでいう『肺』は、東洋医学での肺ですので、実際に肺活量などの肺の機能が弱るのとは少し違ってきます。

東洋医学では、五臓の働きという考え方があります。この五臓とは『肝』『心』『脾』『肺』『腎』の5つで五臓です。これらはツボのグループの名前となっておりまして、肝のツボのグループ、心のツボのグループなどと分かれています。

五臓には、それぞれ役割がありまして、円滑に働くことでバランスを取っています。このバランスを、東洋医学では重要視しています。

この五臓には、それぞれ眠りに関する症状がありまして、肺の機能が弱くなると眠りが浅くなるといわれています。

ですので、肺の機能を上げる方法として、呼吸を整えることをオススメしています。

中でも、今から紹介します【4-7-8呼吸法】は

  • 副交感神経を高める
  • 不安感を軽減する
  • 睡眠の質を高める

このような効果が期待できます。

特に寝る前にやっていただくのがいいですね。

ここからは実際に4-7-8呼吸法をやってみます。

手順は3つ。

  1. 目を閉じて、両手を膝の上に置きます
  2. 鼻から4秒かけて息を吸い込み、そのまま7秒間息を止めます
  3. 口から8秒かけて息を吐ききります

これを4セット繰り返します。

この呼吸法は、いつでも、どこでもできますのでやってみてください。

オススメは、やはり寝る前ですね。

しっかりと呼吸を整えて、睡眠の質を高める効果が期待できます。

眠りが浅くてお悩みの方は、ぜひ【4-7-8呼吸法】を試してみてください。

他にも、自律神経を整える方法をご紹介しています。

ブログ⇒【自律神経失調症】絶対にやって欲しい朝の習慣2つと効果的なツボをご紹介します!!

動画⇒【10秒押すだけ!】自律神経を整える!不眠や疲労感を根本的に解消するツボ

【パニック障害】発作を緩めるツボと、根本的に改善するツボについて解説します。前のページ

【後鼻漏】鼻詰まりのツボ《上印堂》は、冷やすか?温めるか?についてお答えします!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【自律神経】乱れる原因TOP3! 改善策と鍼灸治療の効果を解説
  2. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  3. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  4. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨
  5. 【心の疲れ・自律神経の乱れに】 労宮(ろうきゅう)のツボ押しで改善!

関連記事

  1. 睡眠

    【眠気】寝ても寝ても眠い!春が眠い原因と対策のツボをご紹介します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  2. 白湯

    【武蔵小杉 鍼灸接骨院】寝つきをよくする飲み物|レモン白湯で不眠解消!

    「夜なかなか寝付けない…」「朝起きてもスッキリしない…

  3. 白湯

    【自律神経の乱れに】白湯で不眠解消!効果的な飲み方&作り方|武蔵小杉鍼灸接骨院

    「最近、寝つきが悪い」「日中だるい」「イライラしやすい」…

  4. 睡眠

    【中途覚醒】3時から5時の間に起きてしまう原因と対処法や効果的なツボを紹介します!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  5. 睡眠

    【睡眠】つま先じゃないよ!!かかとを温めて眠りを取り戻すツボを紹介します!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  6. 睡眠

    【夜中1~3時に目が覚める原因は?】東洋医学に基づく改善方法とツボ押しをご紹介

    「夜中に目が覚めてしまう…」そんな悩みをお持ちのあな…

  1. 自律神経

    【自律神経】10秒押すだけ!不眠や疲労感を根本的に解消するツボを紹介します。
  2. 【耳詰まり解消】効果的なツボ押しでスッキリ!自宅でできる改善方法
  3. うつ

    【脳疲労】なんだか頭がスッキリしない、そんな症状の対処法を解説していきます
  4. 上咽頭炎

    【上咽頭炎】悪化させる食べ物とは?症状改善のための食事&生活習慣
  5. パニック障害

    【パニック・不安】1日3個で心を栄養できるおススメ食材を紹介します!!
PAGE TOP