その他

【二日酔い解消】効果的な食べ物とツボ押しで速攻回復!【鍼灸師が解説】

「二日酔いで辛い…」「早く楽になりたい…」

そんなあなたへ。今回は、二日酔い解消に効果的な食べ物とツボをご紹介します。

二日酔いの原因

お酒を飲みすぎた翌日は、吐き気や頭痛、だるさなど、様々な不快な症状に悩まされますよね。
二日酔いは、体内でアルコールが分解される過程で生成されるアセトアルデヒドという物質が原因です。
このアセトアルデヒドは、体にとって毒性があり、様々な不調を引き起こします。

そこで、二日酔いを早く解消するためには、アセトアルデヒドの分解を促し、体の回復を助ける食べ物を摂取することが重要です。

二日酔いに効果的な食べ物

二日酔いに効果的な食べ物は、大きく分けて2つの種類があります。

  1. 酸味のある食べ物
  2. タウリンが含まれている食べ物

1. 酸味のある食べ物

東洋医学では、お酒の飲み過ぎによって体内にできた老廃物を「酒毒」といいます。
酸味のある食べ物は、この酒毒を分解する肝臓の働きを助ける効果があると考えられています。

具体的には、

  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 梅干し

などがおすすめです。

これらの食べ物は、クエン酸やリンゴ酸などの有機酸を豊富に含んでおり、肝臓の働きを活発にしてくれます。

2. タウリンが含まれている食べ物

タウリンは、栄養ドリンクなどにも含まれている成分で、アルコールの分解をサポートする作用や、アセトアルデヒドを解毒する作用があるといわれています。

タウリンが多く含まれる食材は、魚介類です。

具体的には、

  • カキ
  • ホタテ
  • タコ
  • イカ
  • シジミ

などがおすすめです。

これらの食材は、二日酔いだけでなく、疲労回復にも効果が期待できます。

二日酔い解消におすすめのツボ

二日酔い解消には、ツボ押しも効果的です。
特におすすめなのが、足にある太衝(たいしょう)というツボです。

太衝は、肝臓の機能を高め、アルコールの解毒を助けてくれるといわれています。

場所は、足の甲で親指と人差し指の間です。

太衝の場所や押し方はこちらの動画でも解説していますので、参考にしてみてください。

【太衝】ツボの正しい探し方。手順は3つ!実際にやりながら説明します!

太衝を刺激することで、二日酔いの症状を和らげることができます。
ツボ押しに加えて、お灸で温めるのも効果的です。

二日酔い解消のためのその他対策

二日酔い解消には、水分補給も大切です。

アルコールを摂取すると、体内の水分が失われやすくなります。
そのため、二日酔いの時は、水分をしっかりと補給しましょう。

また、胃腸の働きを整えることも重要です。
消化の良いものを食べたり、胃腸薬を服用したりするのも良いでしょう。

まとめ

今回は、二日酔い解消に効果的な食べ物とツボをご紹介しました。

二日酔いで辛い時は、ぜひこれらの方法を試してみてください。
ただし、二日酔いを予防する一番の方法は、お酒を飲み過ぎないことです。
適量を守って、楽しいお酒を楽しみましょう。


武蔵小杉鍼灸接骨院

【後鼻漏】後鼻漏を悪化させる意外な生活習慣5選!|武蔵小杉鍼灸接骨前のページ

【後鼻漏】その原因、実は〇〇だった!?東洋医学に基づいた改善策を解説 |武蔵小杉鍼灸接骨院次のページ

ピックアップ記事

  1. 【自律神経】乱れる原因TOP3! 改善策と鍼灸治療の効果を解説
  2. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  3. 【痰が絡む・喉にへばりつく】龍角散の効果的な飲み方&注意点
  4. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  5. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?

関連記事

  1. その他

    【微熱】繰り返す原因不明の微熱。東洋医学的に解説していきます!!

    皆さん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接…

  2. その他

    【鍼灸師が解説】水は1日2リットル飲むべき?必要な水分量と飲むタイミングとは

    「水は1日2リットル飲んだ方がいい」という言葉をよく耳にしま…

  3. その他

    【血流が悪い】肌に浮き出る赤い糸みみずの原因と解決法を紹介します!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  4. その他

    【脳梗塞】東洋医学から見た血管が詰まる寸前のサインを解説します

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  5. その他

    しゃっくりを止めるツボ【膈兪】

    こんにちは、武蔵小杉鍼灸接骨院院長の石丸です。本日は…

  6. その他

    【武蔵小杉鍼灸接骨院】顔面神経麻痺と鍼灸治療|鍼灸師が解説

    武蔵小杉鍼灸接骨院です。当院では様々な症状の方が日々来院され…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. メンタルのお悩み

    【武蔵小杉】鍼灸で不安障害・不安神経症を改善|東洋医学の力で心身ともに健康に
  2. ツボ

    【鍼灸師が解説】古代中国の書物に記された「痩せるツボ」の真実:効果と危険性
  3. ツボ

    効果的なツボの押し方!鍼灸師が考えるツボ押しのコツ解説。
  4. パニック障害

    【パニック障害】発作を緩めるツボと、根本的に改善するツボについて解説します。
  5. 上咽頭炎

    【上咽頭炎を治したい方必見!】本当の原因と解消できるセルフケア2選
PAGE TOP