【耳詰まり解消】効果的なツボ押しでスッキリ!自宅でできる改善方法

「耳が詰まった感じがする…」

お風呂やプールに入った後など、誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
この耳の詰まり感、実は睡眠不足や疲れ、体調不良が原因で起こることもあります。
また、耳管狭窄症や耳管開放症、メニエール病、突発性難聴といった耳の病気の症状として現れることも。

今回は、そんな耳の詰まり感を解消するツボをご紹介いたします。
ご自宅で簡単にできますので、ぜひお試しください。

耳の詰まりに効くツボ「三間」

今回ご紹介するツボは、手のひらにある「三間(さんかん)」です。

三間は、頭の症状によく使われるツボで、目の症状や耳の症状にも効果が期待できます。

三間の場所

  1. 人差し指の付け根の関節を探します。
  2. 関節のすぐ下、親指側を触ると、ツーンと痛むところがあります。
  3. 拳を握ると、人差し指の付け根にシワができます。そのシワの端っこも三間です。

三間の押し方

  1. 三間を見つけたら、指先に向けて親指で5秒ほど押します。
  2. 痛気持ちいいくらいの強さで押してください。
  3. 何回か押していると、少しずつ耳の詰まり感がおさまってくるでしょう。

ツボ押しの効果を高める時間帯

ツボ押しは基本的にいつ行っても良いのですが、より効果を高めるためには17時から19時に行うのがおすすめです。

東洋医学では、体の働きと時間の関係を表した考え方があり、これを「子午流注(しごりゅうちゅう)」といいます。
子午流注によると、17時から19時は耳と関係する臓器が最も活発になる時間帯です。

この時間帯に耳のケアを行うことで、ツボの効果がより高まると考えられています。

まとめ

今回は耳の詰まり感に効果的な「三間」というツボをご紹介しました。
耳の詰まりでお悩みの方は、このツボ押しを17時から19時に試してみてください。

当院では、耳の詰まり感への鍼灸施術をおこなっております。
セルフケアとして、ツボ押しの他に食事や生活改善などもお伝えしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

動画でもご紹介していますので、参考にしてみてください。

【YouTube】【耳の詰まり】耳の閉塞感、こもり感を解消するツボを紹介します!


武蔵小杉鍼灸接骨院

【後鼻漏で悩んでいる方必見!】症状を悪化させる意外な3つの食べ物とは?前のページ

【後鼻漏 解消】たった20秒!鼻水を止める効果的なツボ押しをご紹介!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【心の疲れ・自律神経の乱れに】 労宮(ろうきゅう)のツボ押しで改善!
  2. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  3. 【20秒で自律神経を整える!】簡単呼吸法でストレス解消!【4-7-8呼吸法】
  4. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  5. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨

関連記事

  1. 【耳鳴り改善】自宅でできるセルフケア【鳴天鼓(めいてんこ)】をご紹介

    「キーン」「ジー」といった耳鳴りは、日常生活で大きなストレス…

  2. 【実践】耳鳴りの治し方!どこでもすぐにできる簡単セルフケアを紹介します!!

    皆さん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやってお…

  3. 【実践】耳がこもる?!耳管開放症になった時に簡単に自分でできる対処法を紹介します!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  4. 突発性難聴

    突発性難聴の【原因】と【ツボ】、病院と鍼灸院どちらがいいのかを解説!!

    みなさんこんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸院をやっています…

  5. 【食べ物】耳のつまりや音が響く耳管開放症でお困りの方必見!!オススメの食材

    皆さん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をしており…

  1. 更年期障害

    【更年期障害】女性の7割が悩む更年期の原因を東洋医学の考え方で解説します!
  2. 上咽頭炎

    【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  3. 上咽頭炎

    【上咽頭炎を治したい方必見!】本当の原因と解消できるセルフケア2選
  4. 胃腸・消化器系

    【便秘解消】東洋医学でみる4つのタイプ別改善策|武蔵小杉鍼灸接骨院
  5. 梅核気

    喉の詰まり、もしかして梅核気?東洋医学と鍼灸で原因と改善策を探る
PAGE TOP