【耳管開放症】原因・症状・効果的な対処法を解説【武蔵小杉鍼灸接骨院】

近年、耳管開放症でお悩みの方が増えています。耳管開放症とは、耳と鼻をつなぐ耳管が開きっぱなしになることで、様々な不快な症状を引き起こす疾患です。

このページでは、耳管開放症の症状や原因、そして当院がおすすめする効果的な対処法について詳しく解説していきます。

耳管開放症とは?

耳管とは、中耳と鼻の奥をつなぐ管のことです。通常は閉じている状態ですが、唾を飲み込んだりあくびをしたりする際に開き、中耳と外気の圧力を調整する役割を担っています。

耳管開放症は、この耳管が何らかの原因で開きっぱなしになってしまうことで起こります。

耳の中構造

耳管開放症の症状

耳管開放症になると、以下のような症状が現れます。

  • 自声強聴: 自分の声が大きく響いて聞こえる
  • 自己呼吸音聴取: 自分の呼吸音が聞こえる
  • 耳閉感: 耳が詰まった感じがする
  • 耳鳴り
  • めまい

これらの症状は、耳管が開きっぱなしになることで、自分の声や呼吸、周囲の音などが通常よりも大きく耳に伝わってしまうために起こります。

耳管開放症の原因

耳管開放症の原因は、まだ完全には解明されていませんが、以下のような要因が考えられています。

  • 自律神経の乱れ: ストレスや疲労、睡眠不足などによって自律神経が乱れると、耳管の開閉をコントロールする筋肉の働きが不安定になり、耳管開放症が起こりやすくなることがあります。
  • 体重の減少: 急激な体重減少やダイエットによって、耳管周囲の脂肪が減少し、耳管が圧迫されにくくなることで、開きっぱなしの状態になりやすくなることがあります。
  • ホルモンバランスの変化: 女性ホルモンの変動によって、耳管の粘膜が腫れやすくなり、耳管開放症が起こりやすくなることがあります。妊娠や更年期に多いとされています。
  • 鼻炎や副鼻腔炎: 鼻や副鼻腔の炎症が耳管に波及することで、耳管開放症が起こることがあります。

耳管開放症の対処法

耳管開放症の対処法としては、薬物療法や手術療法などがありますが、今回はご自宅でできる簡単な対処法をご紹介します。

効果的な対処法:頭を心臓より低くする

耳管開放症の症状を一時的に和らげる効果的な方法として、頭を心臓より低くするという方法があります。

具体的な方法としては、以下の通りです。

  1. 椅子に座るか、床に膝立ちになります。
  2. ゆっくりと頭を下げていきます。
  3. 頭が心臓より低くなるまで下げ、その状態を5秒ほど保ちます。
  4. ゆっくりと頭を元の位置に戻します。

頭を下げることで、耳管周囲の血管が拡張し、耳管が圧迫されて閉じやすくなるため、症状が軽減すると考えられています。

注意

頭を下げる際は、めまいやふらつきが起こらないよう、ゆっくりと行うようにしてください。また、高血圧や心臓病などをお持ちの方は、事前に医師に相談することをおすすめします。

当院での耳管開放症の治療について

武蔵小杉鍼灸接骨院では、耳管開放症の治療に鍼灸治療を取り入れています。鍼灸治療は、自律神経のバランスを整え、体の自然治癒力を高める効果が期待できます。

耳管開放症でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。


武蔵小杉鍼灸接骨院

【便秘解消】東洋医学でみる4つのタイプ別改善策|武蔵小杉鍼灸接骨院前のページ

【ゲップが止まらない原因は?】改善方法と効果的なツボ押し【武蔵小杉鍼灸接骨院】次のページ

ピックアップ記事

  1. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…
  2. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?
  3. 【自律神経】乱れる原因TOP3! 改善策と鍼灸治療の効果を解説
  4. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨
  5. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。

関連記事

  1. 【耳管開放症】鍼灸で改善!原因・症状・ツボ・対処法を解説【武蔵小杉鍼灸接骨院】

    「耳がつまった感じがする」「自分の声が響いて聞こえる」…この…

  2. 【耳鳴り】そのままにしておくと生活に支障も?!症状別に原因と対処法を解説します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  3. 【耳鳴り】キーンの高音、ジーの低音、不快な耳鳴りを解消するタイプ別のツボと簡単なセルフケアをご紹介!…

    煩わしい耳鳴りですが、タイプは大きく2つに分かれてます。タイプに合った…

  4. 【実践】耳がこもる?!耳管開放症になった時に簡単に自分でできる対処法を紹介します!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  5. 【簡単】耳鳴りを解消するセルフケア!!耳をつまんでアレするだけ!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  6. 耳管開放症の【改善方法】となった時の【対処法】簡単ツボ押し!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 妊活

    【不育症】鍼灸施術が向いているのはどんなタイプ?東洋医学タイプ別で考える不育症。…
  2. 寝違え

    【寝違え】超簡単!!寝違えをたった1分で改善するツボを紹介します。
  3. むくみ

    【むくみ解消】小豆パワーでスッキリ!足痩せに効果的な摂り方&ツボ押し|武蔵小杉鍼…
  4. 寝違え

    寝違えた時の対処法!首の痛みを和らげるツボ「落枕(らくちん)」【武蔵小杉鍼灸接骨…
  5. 自律神経

    【自律神経失調症】絶対にやって欲しい朝の習慣2つと効果的なツボをご紹介します!!…
PAGE TOP