突発性難聴

突発性難聴は鍼灸で改善できる?症状・原因・当院の治療法とセルフケアをご紹介【武蔵小杉の鍼灸院】

「突然、耳が聞こえにくくなった」「耳鳴りが止まらない」「めまいがする」

このような症状に心当たりはありませんか? それは突発性難聴のサインかもしれません。

突発性難聴は、ある日突然、片方または両方の耳の聞こえが悪くなる病気です。めまいや耳鳴りを伴うこともあり、放置すると難聴が進行し、完治が難しくなる可能性があります。

この記事では、突発性難聴の原因や症状、鍼灸治療でどのように改善を目指すのか、おすすめのセルフケアなどについて解説します。

突発性難聴とは?

突発性難聴とは、原因がはっきりと特定されていないものの、内耳にある音を感知する細胞(有毛細胞)が何らかの原因で傷ついたり、壊れたりすることで起こると考えられています。

考えられる原因としては、

  • ウイルス感染
  • ストレス
  • 過労
  • 睡眠不足
  • 血行不良

などが挙げられます。

突発性難聴の症状

  • 片耳、または両耳の聞こえが悪くなる(難聴)
  • 耳鳴り
  • 耳の閉塞感、圧迫感
  • めまい

これらの症状は、数時間から数日の間に突然現れることが特徴です。

東洋医学から見た突発性難聴

東洋医学では、人間の身体は「五臓」(肝・心・脾・肺・腎)のバランスによって健康が保たれていると考え、突発性難聴は「腎」の機能低下が深く関わっていると捉えます。

  • :耳の機能や成長・発育を司る

鍼灸治療では、これらの臓腑の働きを高めることで、突発性難聴の改善を目指します。

当院での突発性難聴の鍼灸治療

当院では、患者様一人ひとりの体質や症状に合わせて、オーダーメイドの鍼灸治療を提供しています。

  • 丁寧なカウンセリングと検査:現在の症状、発症時期、生活習慣などについて詳しくお伺いし、患者様一人ひとりの状態を把握します。
  • 体質診断:脈診、お腹の状態などを確認し、体質を診断します。
  • オーダーメイドの治療:体質診断と症状に基づき、「腎」に関連するツボを中心に、鍼灸治療を行います。
  • セルフケア指導:ご自宅でできるツボ押しや、生活習慣の改善点など、セルフケアについてもアドバイスいたします。

突発性難聴におすすめのツボ【翳風(えいふう)】

ご自宅でのセルフケアとして、耳の後ろにある「翳風(えいふう)」というツボへのマッサージがおすすめです。

  • 場所:耳たぶの後ろ、乳様突起という骨の前のくぼみ
  • 効果:耳鳴り、難聴、顎関節症などの改善

マッサージ方法

  1. 人差し指と中指で翳風を探し、軽く押さえます。
  2. 気持ち良いと感じる程度の強さで、ゆっくりと円を描くようにマッサージします。
  3. 5秒ほど押したら、一度指を離します。
  4. これを3回繰り返します。

突発性難聴は早期治療が重要

突発性難聴は、発症から1~2週間以内の治療開始が重要です。症状を感じたら、まずは耳鼻咽喉科を受診し、適切な治療を受けてください。

その上で、鍼灸治療を併用することで、より高い効果が期待できます。

まとめ

突発性難聴は、早期発見・早期治療が大切です。「もしかして突発性難聴かも?」と感じたら、まずは専門医を受診してください。

そして、鍼灸治療もぜひ選択肢の一つとして考えてみてください。当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、症状改善に向けて全力でサポートいたします。


武蔵小杉鍼灸接骨院

不育症を鍼灸で改善|原因別の治療法とストレスとの関係を解説【武蔵小杉の鍼灸院】前のページ

【耳管開放症】鍼灸で改善!原因・症状・ツボ・対処法を解説【武蔵小杉鍼灸接骨院】次のページ

ピックアップ記事

  1. 【9割の人が知らない!】後鼻漏を悪化させる意外な原因とは?|武蔵小杉鍼灸接骨
  2. 【上咽頭炎】つらい症状を改善する効果的なツボ押し【自宅で簡単ケア】
  3. 【痰が絡む・喉にへばりつく】龍角散の効果的な飲み方&注意点
  4. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  5. 【9割の人が知らない】喉の痰のへばりつきを解消する意外な調味料とは?

関連記事

  1. 【簡単】耳鳴りを解消するセルフケア!!耳をつまんでアレするだけ!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  2. 【耳鳴り改善】自宅でできるセルフケア【鳴天鼓(めいてんこ)】をご紹介

    「キーン」「ジー」といった耳鳴りは、日常生活で大きなストレス…

  3. 【実践】耳がこもる?!耳管開放症になった時に簡単に自分でできる対処法を紹介します!!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやって…

  4. 【耳管開放症】原因・症状・効果的な対処法を解説【武蔵小杉鍼灸接骨院】

    近年、耳管開放症でお悩みの方が増えています。耳管開放症とは、…

  5. 【耳鳴り】そのままにしておくと生活に支障も?!症状別に原因と対処法を解説します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  6. 【耳鳴りの原因】耳鳴りが悪化する身近な原因3つとおすすめ対策食材をご紹介!!

    皆さん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸院をしております…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 肩こり

    プロが伝える肩こりのツボ。
  2. 睡眠

    【睡眠】2分で分かる!2分で睡眠の質を上げるセルフケアをご紹介!
  3. 自律神経

    【自律神経】自律神経の乱れと当院の鍼灸施術についてサラッと解説していきます。
  4. 冷え

    【冷え】低体温改善!!簡単にできる体温を上げる方法とおススメのツボを紹介します。…
  5. 疲労

    【雨の日対策】だるさや気分の落ち込みを解消!東洋医学に基づいた食事と過ごし方のコ…
PAGE TOP