セルフケア

【耳鳴り】キーンの高音、ジーの低音、不快な耳鳴りを解消するタイプ別のツボと簡単なセルフケアをご紹介!!

煩わしい耳鳴りですが、タイプは大きく2つに分かれてます。タイプに合ったツボを使って日々の耳鳴りの改善に役立つ記事です!

~~~~~~~~

みなさん、こんにちは。

神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやっております武蔵小杉鍼灸接骨院 院長の石丸です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は耳鳴り解消のツボですね、そちらを紹介していこうと思います。

耳鳴りもですね、高い「キーン」といった金属音のような耳鳴りや、耳元でセミが鳴いているような「ジー」といった低い音の耳鳴りもあります。

この耳鳴りの症状で悩まれている方は日本で約300万人にもなるといわれ、非常に多くの人がこの耳鳴りで悩まれているということが分かりますね。

高い音の耳鳴りの場合はこのツボを、低い音の耳鳴りの場合はこのツボというふうに、両方のタイプの耳鳴りのツボを原因と共に解説します。

 

どちらも自分で簡単にセルフケアができるように考えましたので、耳鳴りの症状で悩んでいる方は是非最後までブログを読んでいってください。

それでは紹介していきます。

「キーン」や「ピー」と高音の耳鳴り

まずは高い音の耳鳴りのツボから紹介していきます。

高い音の耳鳴りとは、「キーン」や「ピー」などの金属音のような高い音ですね。

高音の耳鳴りは鳴り続けなくても、一瞬聞こえたりすることもあるので経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

東洋医学的にみると元気が足りないときやストレスが多い人によくみられる症状と考えます。

今回はストレスと関係の深いツボを使っていきます。

そんな高い音の耳鳴りのツボは耳にある【聴会】(ちょうえ)です。

「聴く」に「会う」と書いて聴会ですですので、聴力の機能を高め耳に関連する疾患に効果があるといわれています。

さらに「会う=集まる」耳の気が集まるツボといわれています。ですので、耳鳴り解消にとてもオススメのツボになります。

聴会のツボの場所を探す手順は二つになります。

  1. 口を開ける
  2. 口を開けたときに耳の前にある凹みを探す

その凹みが聴会になります。

 

ちょっと実際に探してみます。

聴会のツボの場所は耳の前にあります。

口を開けたときにできる凹み、ココが聴会になります。

高音の耳鳴りがする人なんかは、この聴会を5秒ほどぐーっと押してもらえるといいと思います。

強さはそこまで強くなくて大丈夫です。

痛気持ちいいぐらいの強さで大丈夫です。

 

「ジー」っと低音の耳鳴り

次に、低い音の耳鳴りのツボですね。

「ジー」や「ザー」といった低い音のする耳鳴りです。

人によってはセミが耳元や耳のなかで鳴いている感じがすると言い方もいらっしゃいます。

低い音の耳鳴り解消のツボは、耳の裏にある【翳風】(えいふう)です。

翳風の「翳」は耳の形を例えにした言葉で、耳の疾患によく効くという意味のツボです。

翳風を探す手順は2つ。

  1. 場所は耳たぶの後ろ側。顎と耳の付け根辺りに凹みがあります。
  2. そこを触りながら顎を開いたり閉じたりすると、筋肉が動いているのが分かると思います。

そこが翳風です。

 

ちょっと実際にやってみます。

耳たぶの裏ですね、この耳たぶの裏のここの凹み、押してツーンと痛いところがあります。

そこが翳風になります。

このあたりを押してね、少し痛いところがありますので、そこをグーっと5秒ほど押します。

呼吸を忘れずにこの翳風も痛気持ちいいぐらいで大丈夫です。

改善を後押ししてくれる時間

ツボを刺激するのはいつどんな時間帯にやっていただいても大丈夫なんですが、特に効果的なオススメの時間帯がありますので、合わせてそちらも紹介していきます。

東洋医学では、体の働きと時間の関係を表した考えがあります。

それを【子午流注】(しごるちゅう)といいますね。

子午=時刻のことで、流注=臓器を活発にするために巡っている気や血の流れのことを表しています。

この中で、耳と関係が深い時間帯は17時~19時になります。

この時間帯が耳と関係する臓器が最も活発になる時間になりますから、17時~19時に耳のケアをするのが最適といわれています。

ぜひこの時間帯にツボの刺激をやってみてください。

ツボの刺激の仕方について気になる方はこちらをご覧ください。

YouTube⇒ツボの押し方のコツ

ブログ⇒効果的なツボの押し方!鍼灸師が考えるツボ押しのコツ解説。

過去の動画でも紹介しましたが

  • 耳鳴り改善のセルフケア鳴天鼓(めいてんこ)

YouTube⇒【実践】耳鳴りの治し方 セルフケアを紹介

ブログ⇒【実践】耳鳴りの治し方!どこでもすぐにできる簡単セルフケアを紹介します!!

  • 耳鳴り改善の耳のマッサージ

YouTube⇒【簡単】耳鳴りを解消するセルフケア 3ステップ

ブログ⇒【簡単】耳鳴りを解消するセルフケア!!耳をつまんでアレするだけ!!

なども紹介していますので、そちらもあわせてやってもらえるとより効果的だと思います。

そちらも興味ある方はこちらのYouTubeやブログもご覧ください。

本日は、耳鳴り解消のツボを紹介していきました。

 

【逆流性食道炎】オススメのツボをご紹介!繰り返す原因を東洋医学からの観点で解説します。前のページ

【過活動膀胱】の東洋医学的なタイプ別原因を解説!対処法、誰でもできる簡単なオススメのツボも紹介します!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【痰】たったの《30秒》で喉に絡んだ痰をスムーズに出すツボを紹介します。
  2. 【後鼻漏】1日3回試してみて!!喉に張り付く痰を取り除くツボを紹介します。
  3. 【頻尿】夜間、日中合わせて悩んでる方は1日10粒〇〇食べてください!!
  4. 【後鼻漏】保存版!後鼻漏の本当の原因は自律神経の乱れ。解消セルフケアを紹介します…

関連記事

  1. セルフケア

    【疲労回復】慢性的な疲れに!疲労をやわらげる食材・疲労回復のツボを紹介します

    みなさん、こんにちは。武蔵小杉駅近くで鍼灸接骨院をやっており…

  2. セルフケア

    【実践】耳鳴りの治し方!どこでもすぐにできる簡単セルフケアを紹介します!!

    皆さん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院をやってお…

  3. お灸

    【妊娠中】使っちゃいけないツボのご紹介!!その理由を解説します。

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  4. お灸

    【上咽頭炎】風邪でツラい喉の痛みや、しつこい喉の痛みを解消するツボを紹介します!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸…

  5. お灸

    【舌のむくみ】舌の縁に歯型がついている人は要注意!でこぼこ舌の原因と対処法を紹介!

    みなさん、こんにちは。神奈川県川崎市武蔵小杉駅で鍼灸接骨院を…

  6. ツボ

    効果的なツボの押し方!鍼灸師が考えるツボ押しのコツ解説。

    こんにちは。武蔵小杉鍼灸接骨院  院長の石丸です。本日はツボの押し…

  1. セルフケア

    【水分】自分に合った水分量を知る方法!本当に2ℓ必要なのか?!
  2. 経絡治療

    【施術の種類】武蔵小杉鍼灸接骨院の経絡治療。それってどんなやり方?!
  3. お灸

    【妊活】子宮の筋肉を柔らかくして、ふかふかな内膜を整えるツボについて解説します!…
  4. 睡眠

    【1日何時間寝ていますか?】というみなさんからの質問に回答していきます
  5. 【実践】耳がこもる?!耳管開放症になった時に簡単に自分でできる対処法を紹介します…
PAGE TOP