12月22日は、一年で最も夜が長く昼が短い日「冬至」です。冬至は太陽の力が最も弱まる日であり、この日を境に再び太陽の力が蘇るとされています。
東洋医学では、冬は寒さにより体が冷えやすく、気の流れが滞りやすい季節と考えられています。気の流れが滞ると、様々な不調が現れやすくなります。そこで、冬至には体を温めて気の流れを整え、運気を呼び込むことが大切です。
冬至の過ごし方:ゆず湯であったまろう
冬至の定番といえば、ゆず湯。ゆず湯には、血行促進効果やリラックス効果があり、冷えの改善に役立ちます。ゆずの香りには邪気を払う効果もあるとされ、心身ともにリフレッシュできます。
「冬至」と「湯治」の語呂合わせや、ゆずの強い香りが邪気を払うと考えられていることから、冬至にゆず湯に入るようになったと言われています。
冬至におすすめの食べ物:「ん」のつく食べ物で運気アップ!
冬至には「ん」のつく食べ物を食べると良いとされています。「ん」は「運」に通じることから、縁起が良いとされています。
- 人参:βカロテンが豊富で、免疫力アップや風邪予防に効果的です。
- 大根:消化を促進し、胃腸の働きを整えます。
- レンコン:ビタミンCが豊富で、疲労回復や美肌効果が期待できます。
- カボチャ:別名「南京」とも呼ばれ、「ん」が2つも含まれていることから、さらに縁起が良いとされています。βカロテンやビタミンEが豊富で、アンチエイジング効果も期待できます。
鍼灸で冷えを根本改善
冬至の過ごし方や食べ物で体を温めるだけでなく、鍼灸治療で冷えの根本改善を目指しませんか?
鍼灸治療は、体のツボを刺激することで、血行促進や自律神経のバランスを整える効果があります。冷えは、血行不良や自律神経の乱れが原因の一つと考えられており、鍼灸治療は冷えの改善に効果が期待できます。
当院では、お客様一人ひとりの体質や症状に合わせて、最適な施術をご提案いたします。冷えにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ|冬至を健康に過ごして、良い年を迎えましょう
冬至は、太陽の力が再び蘇るスタートの日。ゆず湯や「ん」のつく食べ物で体を温め、鍼灸治療で冷えを改善して、健康な体で新年を迎えましょう!
ご予約・お問い合わせ
お気軽にお電話またはWEBサイトよりお問い合わせください。
[電話番号0448729434]
[WEBサイト]
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。